秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
スバルエンブレム画像スバル

新型インプレッサ スポーツ ハイブリッド(GP)【試乗評価】ハイブリッドシステムの性能が向上 [DAA-GPE]

2016.04.07 akiroo

今回は「新型インプレッサ スポーツ ハイブリッド」を試乗レポートいたします。 このインプレッサスポーツハイブリッドは、2011年に登場した4代目インプレッサがベースになっています。 スポンサーリンク 外観 全長4420m…

VW ゴルフ オールトラックのアイキャッチVW

新型VW ゴルフ オールトラック【試乗評価】快活でおしゃれな外観と大人っぽい乗り味 [ABA-AUCJSF]

2016.04.06 akiroo

今回の【試乗評価】は、「新型 VW ゴルフ オールトラック TSI 4MOTION」。 2015年に登場した、ステーションワゴンベースのクロスオーバーSUV(5ドア)です。 ゴルフのステーションワゴン版「ゴルフ ヴァリア…

トヨタウィッシュ前面画像トヨタ

新型トヨタ ウィッシュ【試乗評価】スポーティなロールーフミニバン [DBA-ZGE20W-HPXSP]

2016.04.06 akiroo

今回は「新型トヨタ ウィッシュ 1.8S」を試乗レポートいたします。 トヨタウィッシュは2009年のモデルチェンジで2代目となりました。 このウィッシュは、スライドドアを装備しない5ナンバーサイズのロールーフミニバンです…

BMW X3 アイキャッチBMW

新型BMW X3(F25)【試乗評価】精悍になった外観とBMWらしい乗り味 [LDA-WY20]

2016.04.05 akiroo

今回の【試乗評価】は、「BMW X3 xDrive20d M Sport(F25・2代目)」。 2011年から2017年まで製造販売されていた、MクラスのクロスオーバーSUV(5ドア)です。 初代「X3」は、ひとクラス上…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】バッテリー上がりの対処と予防(寿命と放電について)

2016.04.04 akiroo

スポンサーリンク バッテリーの状態はセルモーターの音で確認 バッテリーが上がっているかどうかは、セルモーターの回る音で確認できます。 バッテリーに電気が十分に蓄えられていない場合は、スパークプラグから十分な火花が飛ばず、…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】タイヤのパンク対策(パンク修理キットやランフラットタイヤ)

2016.04.04 akiroo

スポンサーリンク パンクを予防する パンクを予防するには、一番大切なのはタイヤの空気圧の管理です。タイヤの適正な空気圧はBピラー(前から2本目の柱)の、運転手側ドアと合わさる部分に表示してあります。この数値を使って、月に…

フォードエンブレム画像フォード

新型フォード エクスプローラー【試乗評価】本格的SUVの外観と乗用車的な快適さ [ABA-1FM5KH]

2016.04.04 akiroo

今回は「新型フォード エクスプローラー XLT エコブースト」を試乗レポートいたします。 フォード エクスプローラーは2011年のモデルチェンジで4代目となりました。 日本国内では2015年にマイナーチェンジが行われてい…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】雨天ドライブのハイドロプレーニング現象に注意

2016.04.03 akiroo

スポンサーリンク ハイドロプレーニング現象 一度に大量の雨が降ると、路面に深い水たまりが出来てしまいます。この水たまりを自動車がハイスピードで通過すると、ハイドロプレーニング現象が起きやすくなります。 ハイドロプレーニン…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】ブレーキパッドの交換(費用と時期の目安)

2016.04.03 akiroo

スポンサーリンク ブレーキパッドが薄くなったら交換する ブレーキパッドが薄くなると、ブレーキディスクとの摩擦熱が放出されにくくなり、ブレーキパッドの表面が熱くなってしまいます。 こうなってくると、ちょっと過酷な使用をする…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】濃霧の中での運転(フォグランプとバックフォグの使い方)

2016.04.03 akiroo

スポンサーリンク 霧の中ではロービームが基本 霧で視界が悪くなって来た場合は、まず前照灯をロービームにして徐行しながら進みます。フォグランプが装備されていれば、点灯してください。濃霧の状況や時間によって、視界の得やすいラ…

  • <
  • 1
  • …
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.