トヨタ・アルファード(30系)の、おすすめアクセサリーとメーカーオプションを紹介!

トヨタ・アルファードのアクセサリーとオプション

トヨタ・アルファードは、2015年にフルモデルチェンジしたLクラスの高級ミニバン。

兄弟車にはほとんど内容が同じで外観デザインと名前がちがう「ヴェルファイア」があります。どちらの人気も高く、この2つの車を合わせるとトヨタの最量販車種「プリウス」とか「ヴィッツ」、「アクア」に並ぶほどなんです。

300円台から700万円台の高額車が飛ぶように売れるんですから、トヨタとしても笑いが止まらないでしょうねえ。なんでも今年の利益は過去最高だったそうで、アルファードとヴェルファイアもこれに少なからず貢献していると思います。

ということで今回は、そんなアルファードを買う人に向けて、「おすすめアクセサリーとメーカーオプション」を秋ろー基準で勝手に紹介していきます。

予算は10万円と30万円、50万円の3つに分けて紹介していますので、自分の都合に合わせて読んでもらえると嬉しいです。

※本文中で紹介している価格は、すべて税込みです。

スポンサーリンク

予算10万円のおすすめアクセサリーとメーカーオプション

予算が10万となると、選べるアクセサリーやオプションはかなり少ないです。ということで、厳選して必要なモノを選ぶしかありません。

外観

外装まわりでは、カッコよさを演出する「ドレスアップの類」は、どうしても必要なモノじゃないのでここではパスします。かっこいい車に乗る時は付けたくなる装備ですが、予算が10万円じゃ仕方ありませんねえ。

サイドバイザー

僕は運転中に眠くなりやすいので、サイドウィンドウを少し開けて換気することが多いです。そんな時は、サイドウィンドウを少し開けても雨の侵入を防いでくれる「サイドバイザー」がかかせません。今回はこれを外装まわりで装備するアクセサリーとして選びました。よくタバコを吸う人の場合も、車内の空気を簡単に入れ替えられるのでオススメです。

マッドガードの設定が無い

いつもなら、タイヤの跳ね上げた汚れからボディを守る「マッドガード」を装備するんですが、「アルファード」には「マッドガード」の設定が無いのであきらめます。

トヨタ純正のサイドバイザーは、税込みで30,800円なので、ここまでで残金は69,200円となりました。

室内

フロアマット

汚れた靴で車内に出入りすると、どうしてもフロアが汚れちゃいます。これを予防するには「フロアマット」を装備するしかありません。ただし、生地がモケットになる「ラグジュアリータイプ(エントランスマット付き)(86,900円)」とか「ロイヤルタイプ(104,500円)」は値段が高いので、ゴム製の「スノー・レジャー用(フロント・リヤ2列目セット)(17,600円)」を選びました。ちょっと見栄えが悪いのがネックですが、これなら価格も安いし、縁が高く頑丈なので水分を含んだ汚れも怖くないです。

ラゲッジトレイ

あと、アウトドアやレジャーにガンガン使う予定のある人は、ラゲッジを水汚れから守る「ラゲッジトレイ(17,600円)」も装備しておきましょう。「スノー・レジャー用(フロント・リヤ2列目セット)」と同じで、縁が高く本体がゴム製なので汚れに強いです。

予算の少ない場合は「社外品」という手も

ちなみに、純正品のフロアマット(モケットタイプ)はビックリするくらい高いですが、Amazonなんかで探すと3万前後で売られてます。しかも、フロントからセカンド、サードシートまでフロアの形にピッタリ合うようにデザインされてるので、後から手直しする必要がありません。

IR(赤外線)カットフィルム

その他には、夏の暑い日差しを遮る「IR(赤外線)カットフィルム(リアサイド・バックガラス)(27,500円)」も欲しいところですねえ。これがあると無いとじゃあ、エアコンの効きが大きく違いますから。特に「スモークタイプ」の「IR(赤外線)カットフィルム」は、見た目をギュッと引き締める効果もあるんで一石二鳥なんです。

ここまでで、アクセサリー類の合計額は93,500円となります。残金は、6,500円となりました。

ナビゲーションやオーディオ

アルファードは、エグゼクティブラウンジ系を除いてオーディオが付きません(オーディオレス/8スピーカー)。いくら予算をケチるといっても、オーディオぐらいは付けたいんで、最小セットとなる「純正カーオーディオ(30,800円)」を入れときます。

その他

盗難防止機能付きナンバーフレームセット

その他のアクセサリーとしては、ナンバープレートを盗難から守る「盗難防止機能付きナンバーフレームセット(デラックス)(6,710円)」も装備しておきたいです。

三角表示板やレスキュー用ハンマー

あとは、「三角表示板(2,750円)」と「レスキュー用ハンマー&カッター(2,530円)」も、万が一の時に命を守るアクセサリーですから必ずオーダーしておきましょう。これらのアクセサリーは、車を乗り換えてもずっと使えますからコスパが良いです。

ここまでのアクセサリーやオプションを合計すると、全部で136,290円になっちゃいます。車を乗り換えても使える「三角表示板」と「レスキュー用ハンマー&カッター」を除いても131,010円なんで、3万円程度オーバーしてますねえ。

ここからさらに削るとなると、「ラゲッジトレイ(17,600円)」や「サイドバイザー(30,800円)」、「IR(赤外線)カットフィルム(27,500円)」ってところでしょうか。う〜ん、ラゲッジトレイを削っても3万円になりませんから、ここは断腸の思いで「サイドバイザー」を削ります。多少不便になりますが、10万円に抑えるためなんで仕方ありません。

スポンサーリンク

予算30万円のおすすめアクセサリーとメーカーオプション

次に、ちょっと贅沢をして、予算が30万円の場合を考えてみましょう。基本的なアクセサリーとして10万円の時に選んだモノはそのまま残します。

外観

サイドバイザー

外装まわりでは、さっき、一時的に削除した「サイドバイザー(30,800円)」を復活させときます。「ドアエッジプロテクター」は、傷つきやすいドアエッジを守るためのパーツですが、スタイリングの流れがここで途切れるので付けません。「LEDフロントガーニッシュ」も趣味に合わないんでやめときます。

ガーニッシュ関連

「バックドアガーニッシュ(44,000円)」と「アッパーサイドガーニッシュ(66,000円)」、「リアバンパーガーニッシュ(57,200円)」や「リアライセンスガーニッシュ(44,000円)」、「サイドガーニッシュ(55,000円)」あたりは、ちょっといい感じです。全部付けたいところですが、予算の都合があるんで次の50万円プランに譲ります。

室内

フロアマットをグレードアップ

室内では、予算の都合で「スノー・レジャー用(17,600円)」にしたフロアマットを、普通の「ラグジュアリータイプ(86,900円)」に戻します。

ナビゲーションやオーディオ

10万円の時に装備した「カーオーディオ(30,800円)」を「エントリーナビ7インチ(地図更新パック付き)(110,550円)」にアップグレード。それから「ETC車載器(ベーシックタイプ)(11,000円)」も付けときます。

ドライブレコーダー

最後に、最近は煽り運転が怖いんで「カメラ一体型ドライブレコーダー(21,450円)」も付けときましょう。

ここまでのアクセサリーやオプションを合計すると全部で、212,300円。はじめの10万プランと合わせて、312,510円になります。予算を多少オーバーしてますが削るとこも無いんで、今回はこれで良しとしときましょう。

スポンサーリンク

予算50万円のおすすめアクセサリーとメーカーオプション

締めとして、贅を尽くした50万円プランを考えてみます。といっても差額は20万円程度なんで、外観パーツあたりを満載にしたらすぐに限度額に張り付いちゃいそうです。

外観

エアロ関連

外観パーツとして、一度あきらめた「リアバンパーガーニッシュ(57,200円)」と「サイドガーニッシュ(55,000円)」を復活させときます。これで予算はあと8万円程度になっちゃいました。

室内

イルミネーション関連

室内では、「イルミネーションキット」とか「室内カーテン」が気になりますが、予算が無いんで価格を抑えた「インテリアイルミネーション(2モードタイプ・4灯)(23,100円)」だけにしておきます。

これは「イルミネーションキット」に含まれる機能のひとつで、ドアの開閉やスモールランプと連動して車内をブルーに照らすんです。

ナビゲーションやオーディオ

最後にナビゲーションシステムを、ベーシックな「エントリーナビ7インチ(地図更新パック付き)(110,550円)」から、中級グレードの「T-Connectナビ 7インチモデル(158,950円)」にアップグレードしておきましょう。これで念願のコネクテッド機能「T-Connect」が使えるようになります。

ここまでのアクセサリーを合計すると、全部で183,700円。さきほどの30万円プランと合わせて、496,210円になります。うまいこと50万円以内にまとまりましたね。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)