アウディ・ジャパン、「NEW アウディ A8L」をジャパンプレミア(日本初公開)。市販車初となるレベル3自動運転システムを搭載!【東京モーターショー2017】

「NEW アウディ A8L」のフロント

アウディ・ジャパンは、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催されていた「東京モーターショー2017」の会場で、「NEW アウディ A8L」をジャパンプレミア(日本初公開)していました。

※「東京モーターショー2017」の会期は2017年10月25日から11月5日まで。プレスデイが10月25日、26日。プレビューは10月27日。一般公開は10月28日から11月5日まで。

展示車両はコンセプトカーのAudi Elaine concept、Audi Q8 sport conceptのほか、来年以降日本で販売を予定しているNew Audi A8、New Audi A8L、Audi RS 4 Avant、Audi Q7 e-tron quattro、今年日本で発売したばかりのAudi SQ5、Audi RS 5 Coupéなどのモデルを出展します。

引用:アウディ・ジャパン公式サイト

スポンサーリンク

「NEW アウディ A8L」の概要

「NEW アウディ A8L」は、アウディの最上位に位置するフラッグシップモデル。「A8(第四世代)」をベースに、ホイールベースを120mm延長したロングボディ仕様(全長5300mm)です。ボディタイプは、アウディA8と同じフルサイズの4ドアセダンとなります。

レベル3の自動運転システムやタッチスクリーンを多用した制御系統。48ボルト電源と12kwのオルタネーターを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムが搭載されています。

レベル3の実用化にはハードやソフトウェアの開発だけでなく、各国でそれぞれその国の事情に合わせた法整備が必要です。アウディでは、この分野でも積極的に働きかけを行っており、2018年以降、法整備の整った国から順次このシステムを導入していきます。

この自動運転システムには、高速道路での渋滞時に威力を発揮する「トラフィックジャムパイロット」や、車外からの操作による自動駐車機能「AIパーキングパイロット」。同じく車外からの操作によるガレージ入庫を実現した「リモートガレージパイロット」など、40種類以上のドライバー・アシスタント・システムが搭載されています。

さらに48ボルトの電源を利用して作動する制御モーターが、それぞれ独立して4つのサスを自動調整する先進的なサスペンションシステム「AIアクティブサス」も装備されます。

スポンサーリンク

「NEW アウディ A8L」の外観

「NEW アウディ A8L」のリア

「NEW アウディ A8L」の外観は、これまでの優しいラインを基調とする穏やかで上質なスタイリングから、直線的でメリハリの強い硬質なスタイリングへと変化しています。

フロント

大型ヘキサゴングリルに直線的なデザインのヘッドライトが装備された、上質感あふれる凛々しいフロントフェイス。

サイド

超ロングホイールベース(前後タイヤ間の長さ)に短く切り詰められたフロントオーバーハング(前輪からボディ端までの長さ)。なだらかなルーフ形状が相まって伸びやかで美しいスタイリングを形づくっています。

リア

やや尻下がりとなるリアエンドに薄型のリアコンビランプ。控えめにあしらわれたメッキモールドが相まって、おだやかで上品な後ろ姿。フラッグシップモデルの威厳を感じさせます。

スポンサーリンク

「NEW アウディ A8L」の内装

高級セダンのロングボディといえば、一般的にショーファードリブン(運転手付き)として使われる事を主眼に設計されています。

その点はこの「NEW アウディ A8L」も同じで、通常3人掛けベンチシートとなる後席にはオプション装備として左右に独立したキャプテンシートを選択することができます。

その際、左右シート間にはフルサイズのセンターアームレストを装備。助手席側の後席には、さらにオプションとしてマッサージ機能やシートヒーターの装着も可能です。

スマートフォンサイズのリモコンを使えば、シートヒーターやマッサージ機能の制御、電話を掛けることまでできちゃいます。あまり若い内からこんなシートに座っていれば、とてつもない駄目人間になりそうです。

今後の発売予定

日本市場へは、2018年中の投入を予定。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)