【中古車試乗】スバル レガシィ ワゴン TS-R [1999年式] ドイツ車に匹敵する乗り味

当時大ヒットを飛ばした「スバルレガシィワゴン TS-R」をレポートします。
先代のヒットを受けモデルチェンジした「スバルレガシィ」ですが、同クラスの他車が次々と3ナンバー化される中で、きっちりと5ナンバー枠に収まる取り回しの良いボディです。このモデルもそのサイズ感と乗り味、先代から受け継ぐイメージが受けて大ヒットとなりました。今でもよく路上で見かけるほど、耐久性もすばらしいです。

スポンサーリンク

外観

5ナンバーサイズを守る為、枠ギリギリの大きさに仕立ててあります。そのせいもあり、直線基調の清楚なルックスです。
だからといって事務的な商用バンには見えません。リアの大型コンビランプやルーフレール、張りのある面構成などで上質なワゴンに仕立てられています。
このあたりが、ライバルの商用バンから派生してきたワゴンと、始めからステーションワゴンとして設計されたレガシィとの大きな違いです。
リアの荷室と人間の乗るスペースの一体感が違います。商用バン派生車では、どうしても取って付けたようなプロポーションになってしまいます。

スポンサーリンク

内装

「TS-R」には電動のハーフレザーシートが装備されており、当時としては上質な内装です。
インパネ回りは視認性のいい大型のメーターが装備されています。ちいさな小物入れもあり、収納は充実しています。
シートは大型で、厚みとストロークもたっぷりしており、硬さも十分なので長距離移動でも快適でしょう。
ブラックとダークグレーのツートーンカラーですから、印象は暗めです。運転に集中できるストイックな仕事場といった雰囲気です。

スポンサーリンク

エンジンとミッション

高回転まで回る気持ちの良いツインカムエンジンと、節度感のあるマニュアルミッションが装備されています。
ただ回転が合っていないと2速に入れにくいことがあります。まあこれはドライバーの技量の問題もありますが。
シフトは決してショートな訳でもなく、それなりのストローク量ですが、スポーツカーではないのでこれでいいでしょう。
この自然吸気エンジンはトルクの付きもよく、とても運転しやすいです。シュワーンと爽やかでスポーティなサウンドです。
スポーツグレードのツインカムターボはトルクの谷が顕著で、マニュアルではちょっと運転しにくい車です。まあそこがマニアに受けているのですが。

足回りとハンドリング

リニアで自然な気持ちのいいハンドリングと、適度に硬さのあるしなやかな乗り心地です。しっとりとした質感と厚みがあり上質です。
高剛性ボディにしっかりと熟成された、ストラット式スポーツサスが装備されています。
高速ではビシッと安定し、矢の様に直進します。この車の不思議なところは乗車人数が増えれば増えるほど挙動が安定することです。シャーシーの基本性能が高いのでしょう。
これは同時代のドイツ車に迫る、乗り心地とハンドリングを持った素晴らしい足回りです。

評価のまとめ

成功した先代のイメージをほぼそのまま受け継ぎ、熟成された新開発シャーシーとエンジンが与えられ、素晴らしい乗り味の車に仕上がっています。
ただ、BR/BM系レガシィの迷走は、この時の成功体験が逆に仇になっていたような気がします。
一番のメインマーケットであるアメリカで必要とされているBR/BM系のようなレガシィは、国内のファンが求めているこの世代のレガシィとあまりにキャラクターが違い過ぎました。
しかし、現在はレヴォーグを国内専用とすることで、ニーズの違うアメリカ向けレガシィと別車種にしています。この判断は功を奏し国内のレヴォーグも、アメリカ市場でのレガシィも好調な売れ行きです。

主要諸元

4680mmX1695mmX1485mm

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)