秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
技術解説技術解説

走行モーター以外に使われるエネルギー【電気自動車】

2016.09.22 akiroo

電気自動車で一番大きなエネルギーを必要としているのは、当然ながら走行のためのエネルギーを生み出す電気モーターです。 しかし、それ以外の小さな電装部品(ヘッドライト、ガラスの曇りを消すデフォッガ、真夏の冷房のためのエアコン…

DIYDIY

窓ガラスの動きをスムーズにする【メンテナンス】

2016.09.21 akiroo

サイドウィンドウの可動機構はドアの内張りの中に設置され、ボディ外板とボディ内張りに挟まれるような形になっていますが、この位置は雨や土、砂、ほこりなどの外部からのダメージを意外と受けてしまいます。 そのまま長年に渡って使い…

VWエンブレム画像ニュース

VWがパリモーターショーでEVコンセプトカーを発表!【ニュース】

2016.09.21 akiroo

イギリスの自動車情報サイト「Car Magazine」によると、2016年に開催されるパリモーターショーにおいて、ドイツのフォルクスワーゲンは電気自動車のコンセプトカーを発表する予定です。 このコンセプトカーの詳細は未発…

マツダビアンテのアイキャッチマツダ

新型 マツダ ビアンテ【試乗評価】素直で穏やかな走りと個性的な外観 [DBA-CCFFW]

2016.09.20 akiroo

今回は「新型 マツダ ビアンテ GRANZ SKYACTIV」を試乗レポートいたします。 このマツダビアンテは、2008年に発売された全く新しいブランニューモデルです。 ベース車両にはプレマシーのシャシーが使われ、200…

運転のコツ運転のコツ

ミラーで後ろを気にして渋滞を緩和しよう!【運転のコツ】

2016.09.19 akiroo

今回ご紹介する「コツ」は、主に自分が得をしたり便利になったりといった今までのコツとは異なり、自分より後ろに発生している渋滞を緩和、もしくは解消するためのテクニックです。 スポンサーリンク 初心者は後ろの状況に気が回らない…

ラリーアイキャッチモータースポーツ

日本ラリーのルール【モータースポーツ】

2016.09.19 akiroo

日本で行われるラリーは、大きく「SS」と「リライアビリティラン」の二つに分けられます。 スポンサーリンク スペシャルステージ 「SS」とは「スペシャルステージ」のことで、WRCなどと同じく決められた区間をどれだけ速く走れ…

コラムコラム

電気自動車はエネルギー損失が少ない【コラム】

2016.09.18 akiroo

自動車が走るにはエネルギーが必要ですが、そのエネルギーは車を単純に動かすためだけに使われているのではなく、以下の4つの力に対しても使われています。 (1)「路面とタイヤの摩擦力」路面と接地しているタイヤを動かす時に抵抗と…

アルファロメオ・ジュリアのドアDIY

ドアの閉まり具合を調整する【メンテナンス】

2016.09.17 akiroo

長く車を使っていると、全体的にガタがきて、あちらこちらでトラブルが起き始めます。 例えば「ドア周り」。毎日何度も繰り返されるドアの開け締めによって次第にドアの位置が微妙にズレ、バシッと一発で閉まらなくなるんです。 こんな…

アバルト500のアイキャッチアバルト

新型 アバルト 500(MT)【試乗評価】活発でキビキビとした走りが楽しいちょいワル車 [ABA-312141]

2016.09.17 akiroo

今回は「新型 アバルト 500(MT)ベースグレード」を試乗レポートいたします。 アバルト500は、2009年に登場した全く新しいブランニューモデルです。 フィアット500をベースに開発されており、足回りやエンジンが大幅…

運転のコツ運転のコツ

強引な割り込みをする車への対処【運転のコツ】

2016.09.16 akiroo

高速道路やバイパス道など複数の車線がある道路を走っていると、たまに少しでも前に行こうとして、右へ左へと強引な割り込みを繰り返す車がいます。 まあ、交通量が少なくて車と車の間がスカスカならそんな走り方も良いでしょう。しかし…

  • <
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.