【DIY】バンパーの塗装

前回ご紹介した「【DIY】バンパーの傷の修理」ですが、最後のバンパーの塗装の行程についてもう少し詳しくご説明します。

スポンサーリンク

手順1「改めて脱脂をする」

塗装する前に前回ご紹介した、シリコンオフとバンパープライマーを使って、塗料がしっかりバンパーに食いつくように処理をほどこします。

まず、シリコンオフを全体に広くスプレーして、きれいなウェスかキッチンペーパーで拭き取ります。
次に、黒い樹脂がむき出しになっている部分にバンパープライマーを吹き付けます。

スポンサーリンク

手順2「下地づくりをする」

マスキングシートとマスキングテープを使って、補修部分の周りを少し広めに残して覆っていきます。
補修部分より広めにボディを露出させるのは、今回塗装する塗料と回りのボディカラーを馴染ませるスペースが必要だからです。

ボディに継ぎ目があれば、その部分でマスキングテープを区切ると作業がやりやすいです。
マスキングシートの端をマスキングテープできっちりと止めていきます。余ってひらひらしているマスキングシートは、マスキングテープで固定します。タイヤなどのパーツも忘れないように覆ってください。

では、下地を塗っていきます。スプレーの下地剤を使い、薄く塗ってしっかり乾燥を3回以上繰り返してください。

スポンサーリンク

手順3「下地を研磨して仕上げる」

下地が完全に乾燥したら、マスキングシートとマスキングテープを剥がします。タイヤのマスキングはそのままでいいです。
次にサンドペーパーの1000番で、下地剤を周辺から徐々に削っていき、補修部分より少し広い程度に下地剤の範囲を整えます。
この時、下地剤の範囲が必要以上に大きく残ると、後の作業が大変になります。最後に全体を磨き、表面をつるつるに仕上げます。

仕上げにシリコンオフで再度、脱脂作業をして、ウェスで拭き取っておきます。

手順4「再度マスキングする」

バンパーの場合はバンパー全部が露出するようにします。カラースプレーは広範囲に飛び散りますので、新聞などを使ってマスキングの範囲を広めに取っておきます。

手順5「ボディカラーをスプレーする」

ボディカラーをスプレーする前に、ボカシ剤を軽くスプレーしておきます。これにより後から塗るボディカラーが均一な塗膜を形成し、仕上がりがきれいになります。

このボカシ剤が乾燥する前に、手早くボディカラーを塗ります。圧塗りはせず何回かに分けてスプレーしてください。
この時、補修面を塗る度に観察し、色の具合がちょうどいい所で作業をやめます。

最後にもう一度、軽くボカシ剤をスプレーして仕上げます。

手順4「クリアー塗装でツヤを出す」

クリアー塗装も3回くらいに分けて、しっかり乾燥させながら少しずつ塗り重ねていきます。

塗装面があらかた乾燥したらマスキングを剥がします。完全にクリアー塗装が硬化すると、塗料が割れる場合がありますので、塗料が少し柔らかいうちに剥がしてください。

以上で作業は終了です。ここに紹介した商品はメーカーによって使い方が違いますので、作業前には必ず説明書を確認してください。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)