今回の旧型レポートは「日産 キューブ・キュービック EX(2004)」です。
このキューブ・キュービックは、2003年に登場した5ドアのマイクロミニバンです。
2代目キューブ(Z11型)をベースにホイールベースを延長、3列シート7人乗りを実現しています。
ホンダ・モビリオの大成功に触発され、日産が急ごしらえで開発したキューブの派生車種です。
外観
全長3900mmX全幅1670mmX全高1645mmのボディサイズを持ち、ホイールベースは2600mmとなります。
角型のコロンとしたスタイリングです。通常のキューブとの大きな違いは、ホイールベース延長により長くなったサイドビューです。
フロント
通常のキューブのグリルには、日本的な格子型グリルが使われますが、このキューブ・キュービックには、横スリット型のグリルが使われています。
角型でどっしりとした道具感あふれるフロントフェイスです。
サイド
通常のキューブからホイールベースが17cm延長され、ミニバンらしい伸びやかなフォルムとなっています。
リア
特徴的な左右非対称のリアハッチが採用されています。どっしりとした重厚感を感じさせながらも、キューブらしい可愛らしさが同居しています。
内装
素朴な質感の樹脂を使った、シンプルで合理的、道具感あふれる内装デザインです。ステアリングコラムにATシフトが装備されるため、足元が広々としています。
キューブ譲りの広々とした視界で運転がしやすいです。アイポイントも高いので、狭い道に入り込んでも安心して運転することができます。
シート
フロントシートは、がっちりとしたコシのある当たりの柔らかなシートです。長距離ドライブでも疲れにくいです。
せかんどしーとは若干平板なデザインになるものの、この傾向は変わりません。
ホイールベースを延長したといってもわずか17cmですから、サードシートの居住性は非常に悪いです。リアウィンドウがヘッドレストのすぐ後ろに位置しているので、後ろから衝突されればひとたまりもありません。シート自体の構造も薄く小さいため、荷物置き場兼、緊急用シートとして限定した使い方が必要です。
ライバルとなる「シエンタ」や「モビリオ」と較べても、サードシートは一番狭いです。といっても他の2車も実用に耐えうる大きさではありませんから、大した違いではありませんが。
荷室
3列目シートを展開していると、荷室スペースはほとんど使えません。シートを折りたためば、ハッチバックのような広い荷室が確保されます。
静粛性
コンパクトカーとしては標準的な静粛性で、不快な印象はありません。
エンジンとミッション
1386ccの直列4気筒DOHCエンジンに、4速ATが組み合わされます。
エンジンは、98ps/5600rpmの最高出力と、14.0kgf・m/3200rpmの最大トルクを発揮します。
車両重量は1170kgで、10モード/10・15モード燃費は、16.0km/lとなります。
エンジン
1.4Lエンジンで前輪を駆動します。キューブより車重が重くなっていますが、そこそこの低速トルクがあるため、街中でもたつくことはありません。
ただし、キツイ坂道では少々パワーが足らずイライラさせられます。
トランスミッション
オーソドックスな4速ATが装備されます。エンジンのトルクを生かして走る実用的なトランスミッションです。
CVT版は多少燃費が良くなるものの、車両価格が高いためそれほどメリットはありません。ドライブフィールもこの4速ATの方が自然です。
足回りとハンドリング
前輪にストラット式サスペンション、後輪にはトーションビーム式サスペンションが装備されます。
足回り
ホイールベースが延長されているため、キューブよりも乗り心地は向上しています。背の高いハイト系ワゴンとしては安定性も高く、ソフトで快適な乗り心地です。
ハンドリング
実際の見た目よりも重心は低く、自然なハンドリングフィールを持ちます。ハンドルがちょっと重く、適度な重厚感があるのも好印象です。
評価のまとめ
ベースとなった「キューブ」は、個性的な外観とバランスの取れた走り、効率の良いパッケージングを持つ日産の傑作コンパクトカーです。
キューブ・キュービックはそのキューブをベースにホイールベースを延長した、3列シート7人乗りのマイクロミニバン。
ただし、ミニバンといっても3列目シートの居住性は低く実用性はほとんどありません。同じホイールベースを延長するなら、フロントシートやセカンドシートの居住性に当てたほうがどれだけ快適な車になるかしれません。といっても、それではコストが上がるばかりで大した売上は期待できないかもしれませんね。
価格
新車当時の価格 | 1,671,600円(税込み)