【長期レポート】レガシィB4のタイヤ交換
先月のバッテリー交換に続いて、レガシィB4のタイヤもかなり古くなってきたんで交換しようと思います。 点検の度に「そろそろ交換した方が良いですよ」とディーラーの人には言われていたんですが、お金が無いんでギリギリまで引っ張っ…
先月のバッテリー交換に続いて、レガシィB4のタイヤもかなり古くなってきたんで交換しようと思います。 点検の度に「そろそろ交換した方が良いですよ」とディーラーの人には言われていたんですが、お金が無いんでギリギリまで引っ張っ…
長距離運転による疲れの代表的症状として「肩こり」「腰痛」などの病態がありますが、いずれの場合も、筋肉、脊椎などの状態など様々な原因が考えられます。これに加えて、長距離ドライブでは精神的なストレスの蓄積といったこともあり、…
スポンサーリンク 世界中の自動車で広く使われているディスクブレーキ 現在の自動車に使われているブレーキは、ディスクブレーキという、キャリパーでディスクを挟み込む構造のブレーキが大半を占めています。 このディスクブレーキは…
今回は「新型 ジャガー XE ピュア ディーゼル(X760)」を試乗レポートいたします。 このジャガーXEは、2015年より発売されている全く新しいブランニューモデルです。 インドのタタモータースの子会社となった、イギリ…
スバル車を買ってスバルユーザーになると、年に4回、「お客様感謝デイ」というイベントの案内が送られてきます。これは、様々なサービスやパーツ、グッズなんかが、お得な価格で買えたり利用できたりするとっても嬉しいイベントなんです…
高速道路の走行は、普段の市街地走行と比べて速度も距離も多くなり、車やドラーバーにかかる負荷も高まります。また、道路の構造も一般道と大きく異なるため、事前に準備しておく事や、走行中に注意する事にも違いがあります。 そこで、…
今回は前回の続きで、蒜山にある道の駅「風の家」とその向かいにある「そばの館」をご紹介します。 近隣には山の中には珍しい大型遊園地の「ジョイフルパーク」があります。 今回の目的は、生でも食べられるという噂のトウモロコシ「ミ…
今回の【試乗評価】は「新型 シボレー キャプティバ」。 2006年に登場した、MクラスのクロスオーバーSUV(5ドア)です。 日本市場への投入は、2011年に行われたマイナーチェンジ以降の中期モデルから。販売ブランドはシ…
2010年型レガシィのバッテリーがへたってきたので、新しいバッテリーと交換しました。 スポンサーリンク バッテリーを交換する4つの方法 4月のディーラーでの定期点検で、「バッテリーがへたってきているよ」とメカニックの人に…
車の運転というのは、一見ドライバーズシートにゆったりと腰を下ろしてステアリングやペダル類、シフトなんかをちょこちょこ操作しているだけのように見えます。なもんで運転経験の無い人からすれば、すご~く楽ちんな仕事に見えるかもし…