新型 アルファロメオ 4C(2016年式)【試乗評価】ロマンチックなスタイリングとスパルタンな乗り味 [ABA-96018]
今回は「新型 アルファロメオ 4C」を試乗レポートいたします。 アルファロメオ4Cは、2013年にイタリアで発売が開始された全く新しいブランニューモデルです。日本市場では2014年より販売されています。 フルカーボンモノ…
今回は「新型 アルファロメオ 4C」を試乗レポートいたします。 アルファロメオ4Cは、2013年にイタリアで発売が開始された全く新しいブランニューモデルです。日本市場では2014年より販売されています。 フルカーボンモノ…
自動車ニュースサイトの「Automotive News Europe」によると、トヨタとスズキは技術提携に向けた話合いを行っていく事になります。 具体的には、次世代環境技術や安全技術、情報技術の分野でお互いの研究資源を持…
今回は「4代目 VW パサート セダン(B4)1996年式」を試乗レポートいたします。 この4代目VWパサートは1990年にモデルチェンジが行われ、日本市場では1994年から発売が開始されました。 3代目パサートのメカニ…
みなさんは普段車を運転していて信号待ちをする際、ATのポジションは「D」のままですか?それとも「N」に入れて待ちますか? 秋ろーがオススメしたいのは「Dポジションのままで信号を待つ」ですが、今回はこの点について詳しく解説…
道路交通法では、「交通事故を起こしたら、すみやかに警察に届け出をしなければならない」と定められてます。つまり、本来は「交通事故を起こしたのに”交通事故証明書”が発行されてない」なんて状況はありえないんです。 それでも「軽…
ラリーには様々な専門用語が使われていますが、今回はその中でもラリーを見る際に欠かせない使用頻度の高いラリー用語について解説したいと思います。 スポンサーリンク 成績採点表 成績採点表とは、自分のラリー成績を計算してオフィ…
今回の【試乗評価】は「新型 アルファロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ(3代目)」。 2010年にモデルチェンジした(日本市場への導入は2012年)、Mクラスの5ドアハッチバックです。 初代ジュリエッタは、…
スポンサーリンク ガソリン車にはトランスミッションが必要 ガソリンエンジンの場合、車が停止状態でエンジン回っていない時は車を動かすためのトルクが発生していません。そのため車を動かすには、停車時に予めエンジンをある程度回し…
車内の掃除や電装部品の取り外しなどを行う際、自動車の座席シートが取り外せたらどんなに作業が楽かしれませんね。 しかし、多くの方は「自動車の座席を外すなんてそんな簡単に出来るはずがない」と思い込み、狭いスペースに体をかがめ…
コラムシフトとは、ステアリングコラムの根元から生えたレバーを操作する事で、ギアチェンジを行うシフト方式のことです。 現在はインパネ中央にシフターの設置された「インパネシフト」というシフト方式もあります(今回はこのインパネ…