新型 スバル エクシーガ クロスオーバー7【試乗評価】明るく自由な内外装と熟成された走り [DBA-YAM]

スバル・エクシーガのフロント

今回は「新型 スバル エクシーガ クロスオーバー7 2.5i EyeSight」を試乗レポートいたします。
スバル エクシーガ クロスオーバー7は、2008年から2015年まで製造されていたエクシーガをベースに、アウトドアテイスト溢れる外観に仕立て上げられたクロスオーバーSUVです。

ベース車両のエクシーガは、当時ミニバンのラインナップを持たなかったスバルが、ミニバンブームに乗り遅れまいと急遽開発を急いだモデルです。

今回は、7年という年月を経てさすがに商品力が衰えて来た事もあり、アウトドアテイスト溢れる派生車種として新たにこの「クロスオーバー7」が開発されたという訳です。

スポンサーリンク

外観

全長4780mmX全幅1800mmX全高1670mmのボディサイズを持ち、ホイールベースは2750mmとなります。

フロント周りは、兄貴分のレガシィ系を思わせる表情が与えられています。また、他のミニバンに比べると全高が低く抑えられている事もあり、より乗用車的なスタイリングに感じられます。

サイドビューは、大きく長いキャビンと、ミニバンにしては長めのノーズにより、ステーションワゴンのようなスタイリングです。だた、レガシィと比べると、Aピラー(前側の柱)やDピラー(最後部の柱)が切り立っており、よりボクシィでスペース効率の高いスタイリングといえます。先代のオデッセイと同じくスライドドアは装備されておらず、逆にその点がこの車の売りともなっています。

リアビューは、BP系レガシィのイメージを踏襲し、ブラックアウトされたDピラーが装備されています。スポーティで個性的なデザインです。

全体には、ブラック樹脂のアウトドアパーツがふんだんに装備され、自由で若々しいアウトドアテイストが感じられます。

スポンサーリンク

内装

内装はベース車両のエクシーガと異なり、上質な素材が各所に施され高級感があります。基本的なデザインやレイアウトに変更はありません。
メーターは大きな2眼タイプで、見やすく使い勝手の良いデザインです。

フロントシートはレガシィ系より少し小さめですが、平均的な体型の人にはちょうど良いサイズです。適度なコシと硬さのあるシートで、長距離移動も快適です。シートにはタンカラーの本革とスウェードが使われており、明るく気持ちのいい車内を演出しています。

セカンドシートもフロントと同様にしっかりした造りのシートが装備されます。サイズも適正なので長距離の移動でも大丈夫です。

エクシーガには、サードシートが装備されているので5人以上の乗車も可能ですが、大人が長距離移動するには少しサイズが小さめです。

荷室は前後長が少し短めですが、サードシートを畳む事で広大な荷室として使うことができます。

スポンサーリンク

エンジンとミッション

2.5L水平対向DOHCエンジンに、CVTが組み合わされます。
エンジンは、173ps/5600rpmの最高出力と、24kgf・m/4100rpmの最大トルクを発揮します。JC08モード燃費は、13.2km/lとなります。

街中の使用では必要十分な動力性能で、不足はありません。また、合流や高速域での追い越しでも問題はありません。大排気量自然吸気エンジンの特性を生かして、リニアで自然な気持ちの良い加速感です。
だたし、5人以上で坂道を登ろうとするとある程度のかったるさはありますが、1620kgの車重を考えると致し方ありません。

また、組み合わされるCVTは自然吸気エンジンとの相性が良く、スムーズでリニアな変速制御を行います。ただし、通常の ATフルードを使ったトルクコンバーター式ミッションのようなダイレクト感は希薄です。

足回りとハンドリング

前輪にストラット式サスペンション、後輪にはダブルウィッシュボーン式サスペンションが装備されます。

ハンドリングは中立付近があいまいでダルですが、この中立付近を外せばリニアで思った通りの操作ができます。スバルの実用車には全てこの特性が見られますが、おそらく直進安定性を高めるため、意図的にこの設定にしているのでしょう。車高を上げている割には、ロールが少なくコーナーでも安定しています。

ミニバンとしては足回りが引き締まっており、低速ではゴツゴツと段差の衝撃をひろいますが、不快なレベルではありません。高級感はありませんが、しなやかでコシのある乗り心地です。レガシィのような厚みや重厚感はありません。どちらかといえば、インプレッサやフォレスターに近い乗り心地です。路面に吸い付くように走ります。

その他

エクシーガに搭載されるEyeSightは、Ver.2です。最新型はVer.3ですので一世代古いEyeSightですね。しかし古いとはいえこの価格帯ではまだまだアドバンテージがあります。Ver.3との差は、プリクラッシュブレーキが時速30キロまでで、時速50キロには対応していない事(Ver.3はブレーキランプの色を認識)。プリクラシュステアリングアシストとアクティブレーンキープが付いていない事。誤発進抑制制御が前進のみで後進には対応していない事です。クルーズコントロールはどちらにも装備されます(Ver.3はブレーキランプの認識が向上し、カメラが広角化しより高度な制御を実現)。

評価のまとめ

てこ入れとはいえ設計の古くなったボディに、無理矢理化粧直しをしている感は否めません。ところが、なぜか実車を見なれるとそれほど違和感は感じられません。特に内装のタンカラーが効いており、明るく上質な印象を演出することに成功しています。このアウトドアテイストあふれる外観も、自由で明るい気持ちになります。

さらに、SUV化によって最低地上高が上げられており、ちょっとした悪路や雪道の走破性、お年寄りの乗り降りが楽になる、目線が高く運転がし易いといった実用面も向上しています。本来ならフルモデルチェンジをしても良い頃なのですが、その分たっぷりと熟成も進んでいます。

家族が多くミニバンを買いたいが、あまりにも生活感の強い車は嫌という人にオススメしたい一台です。

価格

価格 | 2,754,000円(税込み)

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)