秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
ベンツのハザードランプ運転のコツ

お礼の意思を相手に伝えるには(ハザードランプ点滅の正しい意味)【運転のコツ】

2017.04.09 akiroo

車を運転していると、狭い道で道を譲ってもらったり、交差点で右折待ちをしている時に先に行かしてもらっりと、他のドライバーに思わぬ親切を受ける事があります。 こういった場合、お礼の意思を相手に伝える手段としては、軽いクラクシ…

夜景運転のコツ

道に迷ってしまった時に使える裏技2つ【運転のコツ】

2017.04.09 akiroo

最近の車にはナビゲーションが付いていますし、多くの人がスマートフォンを持っているため、もしもの時はスマホのアプリを確認するだけで正確な位置を確認することが可能です。 ただし、相手は機械ですからいつも正常に作動してくれると…

日産のイメージ日産

初代 日産 バネット セレナ FX(C23・1992)【旧型レポート】乗用車的フィールを持ったミニバンの先駆け [E-KBC23]

2017.04.08 akiroo

今回の旧型レポートは「初代 日産 バネット セレナ FX(C23・1992)」です。 このバネットセレナは、1991年にデビューしたMクラスのミニバンです。 運転席の下にエンジンが搭載される「キャブオーバー式」を採用。セ…

自動車レースモータースポーツ

日本人で初めて本格的に世界参戦を果たしたレーサー「生沢徹」【モータースポーツ】

2017.04.08 akiroo

スポンサーリンク 日本人が初めて参戦した世界グランプリ 日本人が初めて世界的なレースに参加したのは、1962年のマカオグランプリです。 マカオには本格的なサーキット場がありませんので、市街地を一時的に閉鎖して開催され市街…

大きな駐車場運転のコツ

駐車場を上手に使うための小技3つ【運転のコツ】

2017.04.08 akiroo

今回は、駐車場を上手に利用するための小技をいくつかご紹介します。 スポンサーリンク 無人精算機では、車を降りて精算する 無人の有料駐車場では、出口付近にあるゲートにお金と駐車券を投入して精算する必要があります。 ある程度…

ホンダのイメージホンダ

2代目 ホンダ シティ CE fit【旧型レポート】軽量コンパクト、低重心ボディを活かした俊敏な走り [E-GA2]

2017.04.07 akiroo

今回の旧型レポートは「2代目 ホンダ シティ CE fit」です。 この2代目ホンダ・シティは、1986年にモデルチェンジが行われたコンパクトな3ドアハッチバックです。 先代のシティは、背が高く全長の短い効率に優れたパッ…

路肩に停めるチンクエチェント運転のコツ

路肩ギリギリ(左)に車を寄せる(幅寄せする)方法【運転のコツ】

2017.04.07 akiroo

車の運転を上手に見せたいなら、一見難しそうなテクニックを軽々とやってのけるのが効果的です。もちろん、それは「公道でドリフトをする」なんてことじゃありません。一般道でも使える実用的なテクニックのことです。例えば、一発で狭い…

BMWのAT運転のコツ

赤信号待ちや渋滞で停車する時、正しいATの位置は「D」か「N」か?【運転のコツ】

2017.04.07 akiroo

AT(オートマチック・トレンスミッション)は、車速とエンジン回転に合わせて自動的に最適なギアを選んでくれる便利な装置です。MT車のように「クラッチを切ってギアを変速し、再びクラッチを繋ぐ」なんて面倒な操作はありません。 …

ジャガーの丸型エンブレムジャガー

ジャガー XK8 クーペ(X100)【旧型レポート】贅沢で上質な英国製ラグジュアリークーペ [E-JEDA]

2017.04.06 akiroo

今回の旧型レポートは、「ジャガー XK8 クーペ(X100)」です。 このジャガー XK8 クーペは、1996年にデビューしたラグジュアリー・スポーツクーペです。 この2+2シートを備える2ドアクーペの他に、電動式ソフト…

AMGのホイールDIY

アルミホイールを交換して、車の雰囲気を変えてみよう!【DIY】

2017.04.06 akiroo

アルミホイールには、買う人の好みに合わせて色々なタイプのホイールが発売されています。 ちょっと車の雰囲気を変えてみたいといった場合や、乗り心地を少しスポーティにしてみたいといった場合に手軽に選んで交換する事ができます。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.