秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
レガシィB4の電動パーキングブレーキ運転のコツ

【運転のコツ】電動パーキングブレーキの上手な使い方

2016.03.03 akiroo

最近の自動車には、電動でパーキングブレーキを作動させる「電動パーキングブレーキ」の装備が珍しくありません。この装備は元々中級車以上におごられる贅沢アイテムだったんですが、驚くことに近頃は軽自動車(ホンダ・N-BOX SL…

トヨタクラウンハイブリッド前面画像トヨタ

トヨタ クラウン アスリート ハイブリッド(210系・14代目)【試乗評価】日本的癒しの最高峰 [DAA-AWS210-AEXXH]

2016.03.03 akiroo

今回の【試乗評価】は「トヨタ クラウン アスリート S ハイブリッド(210系・14代目)」。 2012年から2018年まで販売されていた、Lクラスの4ドアセダン。長年に渡ってトヨタの歴史を受け継ぐ、フラッグシップモデル…

ホンダエンブレム画像ホンダ

新型ホンダ グレイス HYBRID【試乗評価】フィットより少し上質なセダン [DAA-GM4]

2016.03.03 akiroo

今回は「新型ホンダ グレイス HYBRID EX」を試乗レポートします。 ボディはアジア向けシティと共用ですが、製造は日本国内になります。 アジア向けシティは3代目フィットをベースに設計されているので、グレイスとフィット…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】チャイルドシートの選び方

2016.03.02 akiroo

子供の安全を守るチャイルドシートですが、みなさんは自分の子供の体型にあった正しいチャイルドシートを使っていますか? スポンサーリンク チャイルドシートの必要な年齢 日本ではチャイルドシートの装着義務は6歳以下となっていま…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】ドアミラーの調整方法

2016.03.02 akiroo

車には死角が多く、目視とドアミラー、サイドミラーを組み合わせて視覚情報を得る必要があります。 この3つの視覚情報を組み合わせた場合でも、車の前後の柱によって遮られている部分と、ミラーの死角が重なっている部分があります。 …

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】エンジンの掛け方

2016.03.02 akiroo

スポンサーリンク プッシュスタートスイッチの掛け方 このタイプのキーはスマートエントリーと呼ばれる、小型の端末を持っているだけで、ドアキーの施錠と解錠が簡単にできる機能を併せ持っている場合が多いです。 エンジンを始動する…

スズキエンブレム画像スズキ

新型スズキ スイフト スポーツ【試乗評価】RSよりさらにスポーティ [CBA-ZC32S]

2016.03.02 akiroo

今回は「新型スズキ スイフト スポーツ」を試乗レポートいたします。 このモデルで3代目となるモデルチェンジです。 RSグレードをご覧になりたい方はこちら「新型スズキ スイフト RS」をどうぞ。 スポンサーリンク 外観 一…

プジョーエンブレム画像プジョー

新型 プジョー 308SW(T9系)【試乗評価】普段の生活を積極的に楽しみたい人に [ABA-T9WHN02]

2016.03.02 akiroo

今回は、2013年に登場した「新型プジョー308SW(T9系)シエロ」を試乗レポートします。 従来は末尾の数字をモデルチェンジごとに一つずつ増やしていましたが、今回からは新興国向けのモデルには末尾が「1」の名前、それ以外…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】正しいシートベルトの締め方

2016.03.01 akiroo

スポンサーリンク 衝撃吸収ボディ 現在の自動車はボディの衝突解析が進んでおり、正面衝突であっても乗員が助かる確立も高くなっています。 これは「衝撃吸収ボディ」といわれる構造のボディのおかげです。 この衝撃吸収ボディは、衝…

フィアット500のフロントシート運転のコツ

【運転のコツ】正しいドライビングポジション

2016.02.29 akiroo

野球とかテニス、サッカーなんかのスポーツでは、まず基本となる正しいフォームをしっかりと頭に叩き込んでから練習をはじめます。 これは運転でも同じで、疲労を抑えてなるべく安全に走ろうとするなら、まず最初に「正しいドライビング…

  • <
  • 1
  • …
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.