秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
レッドブルのF1マシンコラム

驚き!F1のスポンサー料【こぼれ話】

2017.02.15 akiroo

欧州で高い人気を誇るモータースポーツの花形といえば、やはりF1をおいて他にありません。このF1、人気ばかりではなくその周りで飛び交うお金の額も桁外れです。 例えば、チームが企業からスポンサー料として受け取る金額だけで数十…

トランクルーム運転のコツ

トランクに常備したい便利グッズ5選【運転のコツ】

2017.02.14 akiroo

トランクルームにゴルフグッズや洗車グッズをいつも積みっぱなしにしている人は多いと思いますが、これはあまりオススメできる行為ではありません。 ゴルフグッズのように重いものを積んでいると燃費が悪化してしまいますし、洗車グッズ…

ランボルギーニ・アヴェンタドールのブレーキDIY

ブレーキクリーナーとは(効果と使い方)【ケミカル用品の紹介】

2017.02.14 akiroo

車に付いてるブレーキは、高速で移動する重い自動車を一瞬で減速、もしくは停止させるための需要な部品です。 といっても基本的な仕組みはシンプルで、ディスクブレーキの場合、タイヤと一緒に回転する「ブレーキローター」を、ボディ側…

恋人コラム

交通事故が原因で、同性愛に目覚めてしまった男性【こぼれ話】

2017.02.14 akiroo

交通事故の後遺症といえば鞭打ち症が有名ですが、その他に歩行困難になる人や手が使えなくなる人など、その事故によって負った怪我の症状によって様々なケースがあります。 今回ご紹介する「こぼれ話」は、こういった後遺症の中でもかな…

本革シートを長持ちさせるDIY

本革シートを長持ちさせるための小技5選【DIY】

2017.02.13 akiroo

一昔前までは、本革というと高級車の定番アイテムだったのですが、最近では量販グレードにも展開されるようになり、広く様々な価格帯の車に普及しています。 この本革はステアリングやシートに装備されることが多いのですが、天然素材で…

市街地でのフォグランプは迷惑運転のコツ

市街地でのフォグランプ点灯は迷惑【運転のコツ】

2017.02.13 akiroo

晴天時の夜間、しかも市街地走行をしているにも関わらずフォグランプを点灯している車がいます。 フォグランプとはその名の通り、霧が濃くて視界が悪い時に点灯するための補助灯です。もしくはラリー競技など、夜間に非舗装路を猛スピー…

駐車違反の後始末コラム

駐車違反の面倒な後始末を全部やってくれる新商売が、アメリカに誕生!【こぼれ話】

2017.02.13 akiroo

アメリカといえば、どこまでも真っ直ぐ続く道と広大な大地を想像してしまいますが、都心部では日本と同様、コインパーキングや駐車場が慢性的に不足しています。 いうまでもなくアメリカは車社会ですから、出先で車を停める場所が見つけ…

走るメガネ屋さんコラム

ワゴン車で疾走する、走るメガネ屋さん【こぼれ話】

2017.02.12 akiroo

日本人は近視の人の割合が他の国よりもなぜか多いそうですが、ここ最近急激に進んだ高齢化によって老眼で悩む人の割合も増えています。 そのためメガネ製造メーカーにとって日本は、「宝の山」ともいえる重要な市場となっています。 こ…

しつこい眠気を解消する運転のコツ

しつこい眠気を解消する小技5選【運転のコツ】

2017.02.12 akiroo

高速道路や郊外の幹線道路などを走っていると、信号機が少なく道も単調なのでどうしても眠くなってしまいます。 こんな時に一番効果的なのは、サービスエリアやコンビニなどに車を停めて、軽く体操をしたりゆっくり仮眠を取ることです。…

損害賠償の算出方法交通事故

損害賠償額の算出方法その2(財産的損害と精神的損害)【交通事故の相談】

2017.02.12 akiroo

今回は前回の「損害賠償額の算出方法その1(過失相殺と類型化)【交通事故の相談】」に続いて、「損害賠償額の算出方法」についてご紹介します。 スポンサーリンク 人身事故と物損事故 人身事故の損害には、大きく分けて「財産的損害…

  • <
  • 1
  • …
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.