新型 マツダ ロードスター RF【試乗評価】開閉ルーフを備え快適で上質になった大人のロードスター [DBA-NDERC]

今回は「新型 マツダ ロードスター RF S」を試乗レポートいたします。
マツダ ロードスター RFは、2015年に登場した4代目マツダロードスターに「リトラクタブル・ハードトップ」を装備したリトラクタブル・オープンスポーツです。

ノーマルのロードスターがソフトトップを持つのに対して、RFには電動式のハードトップが設置されています。ただ、先代RHTの様にトランクにルーフを格納するにはスペースが足りず、ファストバックスタイルを採用することで、天井板とリアウィンドウだけを格納するタイプに変更されています。

これにより、ソフトトップのロードスターと遜色のない、トランクスペースが確保されています。

車名に使われている「RF」とは、リトラクタブル・ファストバックの事で、ファストバックとは、クーペのようにトランクとルーフ部分がなだらかに繋がったボディ形状のことをいいます。

スポンサーリンク

外観

全長3915mmX全幅1735mmX全高1245mmのボディサイズを持ち、ホイールベースは2310mmとなります。

基本的にソフトトップ仕様のロードスターのスタイリングがそのまま踏襲されています。ただ、ボディ後半部分には、リトラクタブル・ハードトップを格納するためのファストバックスタイルが採用され、「RF」の大きなスタイリング上の特徴となっています。

フロント

フロントフェイスは、ソフトトップ仕様とまったく同じデザインです。グラマラスなフロントフェンダーに小さな切れ長のヘッドライトが埋め込まれ、小気味いいスポーティな色気を醸し出しています。

サイド

FRらしいロングノーズに小さなファストバックスタイルのキャビンがレイアウトされ、昔のTOYOTA2000GTのような雰囲気があります。ただ、ロードスターを基本にデザインされたボディを無理やりファストバック化している感はいなめず、ちょっとアンバランスな感じがしてしまいます。リアホイールの位置、キャビン形状と位置などがちょっと中途半端なためでしょう。

リア

リアエンドにはファストバック化される事により、スポーティで凝縮感のあるスタイリングが実現しています。サイドビューのアンバランス感も、斜め後方から見ればまったく気になりません。

車内のルーフ開閉スイッチを操作することで、自動的にルーフが開閉されます。所要時間は13秒で車が完全に停止していなくても10km/h以下であれば開閉することができます。

※動画は、リトラクタブルファストバックの稼働状況をCGで再現したイメージです。

スポンサーリンク

内装

本皮巻きステアリング、シフトノブ、パーキングブレーキに加えて、上質な樹脂素材に鈍く光るメタリック素材が組み合わされ、知的で上質感のある内装デザインとなっています。

シート

このグレードは標準的なファブリックシートになります。中距離(30km)程度の移動なら申し分ありませんが、どうせロードスターを買うなら体圧をきれいに分散してくれるレカロシートが欲しくなります。

荷室

これだけのルーフ格納ギミックを備えていながら、普通サイズのキャリーバックであれば2つ積むことができます。

静粛性

リトラクタブル・ファストバックが採用され、それに合わせて車内各部にも念入りな遮音対策、防振対策が施されています。その結果、ソフトトップ仕様とは比べ物にならないほどの高い静粛性を実現しています。これはルーフを開放している時も同様で、おそらく車内各部に施された防音対策が見えないところで効果を発揮しているためでしょう。

スポンサーリンク

エンジンとミッション

1997ccの直列4気筒DOHCエンジンに、6速ATが組み合わされます。
エンジンは、158ps/6000rpmの最高出力と、20.4kgf・m46/00rpmの最大トルクを発揮します。

車両重量は1130kgで、JC08モード燃費は、15.6km/lとなります。

エンジン

ソフトトップ仕様に対して500ccの排気量アップがはかられており、60kgの重量増などものともしないトルクフルな車に生まれ変わっています。

この2リッターエンジンは、海外仕様のロードスターではソフトトップ版にも用意されていました。日本仕様にラインナップされていなかった理由は、日本のユーザーの好みに合わせて、手の中で使い切ることの出来るロードスターらしさを大切にしたためです。

今回、リトラクタブルファストバックを採用するにあたり、重量の増した車重を軽快に走らせるため、満を持して採用されたという事になります。

この2リッターエンジンは、低速からジワリジワリとトルクを発生する扱いやすいエンジンです。街中であれば必要十分以上の力強さを発揮することができます。

峠道、急な上り坂、合流地点などトルクフルな加速を求められるシーンであっても、流れをリードしてグイグイと走ることができます。

トランスミッション

組み合わされるオートマチック・トランシュミッションは、リニアで反応速度の速い優れたトランスミッションです。力強いエンジンの特性を十分に活かして、スムーズで力強い加速フィールを感じさせます。

足回りとハンドリング

前輪にダブルウィッシュボーン式サスペンション、後輪にはマルチリンク式サスペンションが装備されます。

足回り

リトラクタブル・ファストバック化される事により車重と剛性感が増し合わせて足回りのセッティングも大幅にみなおされています。そのため、軽快感のあるソフトトップ仕様に対して、しなやかで重厚感のある上質さを乗り味を獲得しています。

ハンドリング

車重や剛性感が増しているといっても、それに合わせてしっかり足回りのバランスが調整されているため、ロードスターならではの人馬一体感は健在です。おだやかな動きの中にも、ドライバーの意思を忠実に再現する気持ち良さがあります。

評価のまとめ

ソフトトップ仕様のマツダロードスターは、軽快感のある乗り味と、意のままに操ることのできる「人馬一体感」が最大の魅力です。ただ、日常的に使うならもう少し、快適性の高いモデルが欲しいという人も確実に存在します。

この「RF」はそんな人の要望に答えるために開発された、快適な使い勝手の良さを特徴とする少しゴージャスなロードスターです。

対象となるユーザー

リトラクタブルファストバックを装備することで、車内の快適性、静粛性、防振性は大幅に向上しています。加えて、エンジンの排気量アップ、車重の増加、足回りの再調整により、しなやかで重厚感のある大人っぽい乗り味を身に着けています。

「ロードスターならMTでしょ」という気持ちも分からないでもありませんが、この乗り味には、MTよりもイージークルーズの可能なATの方がオススメです。

今まで、ロードスターに興味はあったけど、「雨の日は大変そうだなあ」とか、「走行中うるさいのはちょっと」と思って購入を躊躇していた人に、特にオススメしたい一台です。

価格

価格 | 3,261,600円(税込み)

このページを読んだあなたにオススメの記事

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)