ヤマハ発動機は、「TRITOWN(トリタウン)」をワールドプレミア(世界初出展)!手軽な電動立ち乗りモビリティ【東京モーターショー2017】

「TRITOWN(トリタウン)」のフロント

2017年10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催されていた「東京モーターショー2017」。

ヤマハ発動機はこの会場の自社ブースで、小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN(トリタウン)」をワールドプレミア(世界初出展)していました。

LMW機構を備えたフロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ。ライダー自身のバランスコントロールによって姿勢制御を行うシンプルな機構で、ラストワンマイルの移動をワクワク楽しい時間にします。軽く小さな車体とカンタン操作で幅広い人々の短距離移動のツールとなる他、乗車状態でその場での静止も可能。

引用:ヤマハ発動機公式サイト

スポンサーリンク

「TRITOWN(トリタウン)」の概要

「TRITOWN(トリタウン)」は、「車で移動するほどではないけど、歩くのはちょっとつらい」といった微妙な距離の移動を快適に楽しく行うために開発された、一人用の小型電動立ち乗りモビリティ。乱暴に言ってしまえば3輪のセグウェイです。

前に2輪、後ろに1輪のホイールが装備され、リアホイールにはインホイール・モーターが内蔵されます。

自転車のようなハンドルが装備されていますが、曲がる時はこのハンドルを操作するのではなく、乗員が体重を傾けることによって自然にステアリングが切れる仕組みです。

基本的には「ヤマハ・トリシティ」などと同じ「LMW機構」が装備されますが、「TRITOWN(トリタウン)」のシステムはそこから一歩進んだ独自の最新システムです。

東京モーターショーの会場では、コンパニオンのお姉さんがスイスイといかにも簡単そうに操作していました。見ている分には、誰でもすぐに操作できるような印象です。

スポンサーリンク

「TRITOWN(トリタウン)」の外観

全体のデザインは、生物にインスピレーションを得た「Biomimicry」というデザイン手法。

シルバーのフレーム構造を見せながら、ブラック樹脂とブルーの挿し色によってモダンかつスポーティにまとめられています。

フロント

特徴的なY字型のハンドルと二輪ホイールによる、ユーモラスでカッコいいフロントセクション。

サイド

フロントホイールからなだらかに下降するフレームに、クリアブルーの樹脂が巻きつけられた近未来感あふれるスポーティなサイドビュー。

リア

シングルホイールによるシンプルなリアエンド。このリアホイールの中に電気モーターが内蔵されています。フレーム後端には赤いLEDライトが装備され、後方への注意喚起とともにデザイン上のワンポイントにもなっています。

スポンサーリンク

主要スペック

項目 スペック
全長x全幅x全高 1100mmx600mmx1130mm
乗車定員 1名
パワーユニット リアインホイール・モーター
バッテリー リチウムイオン・バッテリー

今後の発売予定

「TRITOWN(トリタウン)」は、見た目も楽しく10万円くらいなら買ってみたいところですが、日本国内では道路規制がキツイので難しそうです。実際の市販計画もありません。

海外では観光地や空港、市街地のパトロールなどで一人乗りモビリティ「セグウェイ」が活用されていますから、海外向けとしてなんとか販売して欲しいものです。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)