右折待ちで、次から次へと対向車が来て曲がれない時の対処【運転のコツ】

アメリカの交差点

交差点の右折待ちで一番面倒なのは、次から次へと対向車が来て中々曲がるタイミングがつかめない時です。

特に右折用の信号機が無い場所では、結局最後まで対向車が途切れず、最後の最後でやっと一台だけが右折するといった事になりかねません。かといって、僅かな隙間を狙って急激に右折するのも危険です。

そこで今回は、こういった場所でスムーズかつ安全に右折するためのコツをご紹介します。

スポンサーリンク

右折はゆっくりと落ち着いて、対向車の流れが切れてから

こういった場所では、対向車が途切れるまでゆっくりと待つしかありません。後続車両にクラクションを鳴らされるかもしれませんが、強引に右折した結果、対向車とぶつかっても後続車両は何の補償もしてくれません。

安全なタイミングを得るためには、周りの迷惑など顧みず、「毅然として安全な行動を取る」といった強い意思が必要です。こういった気持ちは右折だけに限らす、全てのシーンで必要になります。初心者の内から獲得しておけば、その後の長いカーライフをぐっと安全なものにしてくれます。

もちろん、ゆっくりと安全に曲がれるだけのスペースがあれば、十分に安全を確認した上で右折しても構いません。中には十分なスペースがあるにも関わらず、ブーブーとクラクションを鳴らしてくるおかしな人もいますが、気にする必要はありません。

スポンサーリンク

横断中の歩行者や自転車にも注意

ただし、右折するだけの十分なスペースがあるからといって、急激に加速して右折するのは禁物です。交差点には自動車だけでなく、歩行者や自転車、オートバイなど死角に隠れて見えにくくなる小さな存在も多いです。

そのため、あなたが急激に加速して右折を始めれば、死角からこういった人たちが現れて接触してしまう事があります。

こういった時は、十分に安全を確認した後、周りがあなたのクルマの動きを予測しやすいように、ゆっくりと右折してください。

特に信号の変わり目は要注意です。ギリギリ赤信号になりそうなタイミングでは、歩行者や自転車が思わぬ方向から急激に飛び出してくることがあるのです。

スポンサーリンク

他車への遠慮が事故を引き起こす

ゆっくりと右折するといっても、行こうか、行くまいか、止まっり動いたり、周りから次の行動の予想が付きにくいギクシャクとした運転は厳禁です。

こういったギクシャクとした動きをしてしまうのは、周りへの無駄な遠慮が原因です。例えば、「交差点で停まったら対向車の邪魔になる」とか、「速く曲がらないと、後続車に怒られる」とか、「対向車の前に入るとクラクションを鳴らされる」といった気遣いです。

変に停まったり加速したりといった動きをすると、かえって後続車両に間違った意思を伝えることになります。「おっ、右折するのか」と思って後続車両が追従していると、急に停止したあなたに追突してしまう事もあります。

一度、安全を確認して「行ける」と判断したら、一定の速度でゆっくりと右折してください。途中でクラクションを鳴らされても、焦ってはいけません。

右折する時は、なるべく早めにウィンカーを!

右折する場合は、なるべく早めにウィンカーを出すことも大切です。特に2車線以上の交差点では、右折の合図が遅れるとあなたの後ろに後続車両が詰まってしまいます。

なるべく早めにウィンカーを出せば、後続車両も「あ、このクルマは次の交差点で右折するのか」と、余裕を持って左車線に回避することができるのです。

逆にあなたが後続車両で、前のクルマが交差点のギリギリでウィンカーを出したとします。こんな時は、咄嗟に左車線にかわすのではなく、そのまま右折車両の後ろで左車線が空くか、右折車両が右折をするまで待ってください。

あなたのクルマが咄嗟に左車線に回避したところに、たまたま別の車輌がいれば大変な事になります。ちょっと悔しい思いをする事になりますが、安全には変えられません。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)