【運転のコツ】山道やワイディングの急カーブでの安全なコーナリング

スポンサーリンク

ブレーキングはカーブに侵入する前に終わらせる

山道やワインディングでは、急カーブに侵入する前にブレーキングを終わらせておき、ブレーキを緩めながらカーブに侵入していきます。
カーブに侵入したら、軽くアクセルを踏んで一定速度でカーブを走行します。
次にカーブの出口が見えて来たら、徐々にアクセルを踏み込みながら、適正な速度でカーブを脱出していってください。
こうする事で自動車の挙動が安定し、スムーズで安全なカーブの走行が可能になります。

また、カーブの奥がさらに曲がっていて、ハンドルを切り増さないと曲がれないと感じた時は、アクセルを緩めてエンジンブレーキを掛けてください。
エンジンブレーキが掛かると、自動車の前輪に加重が移動し、前輪のグリップが上がって自動車が曲がりやすくなります。

スポンサーリンク

カーブでは自動車の加重移動を積極的に使う

カーブの手前でブレーキングを終わらして、一定速度でカーブを走行するのには理由があります。
自動車が一定速度で走行している時は、停車している時と同じように、前後のタイヤに均等な加重が掛かっているため、自動車がとても安定するからです。

また、急なカーブでハンドルを切り増しする場合に、アクセルを戻して軽くエンジンブレーキを掛けるのは、自動車の加重を前輪に移動させる事で、前輪のグリップを一時的に上げてやり、前輪のコーナリング性能を向上させるためです。

スポンサーリンク

先の見えない山道では数秒先を予想する

急カーブの多い山道では、先の見通しの悪いブラインドコーナーと呼ばれるカーブがいたる所にあります。
こういう場所を走行する場合は、その先に何があるか予想がつかず大変危険です。
道の真ん中に大きな岩が落ちているかもしれませんし、故障した自動車が路肩で停車している事もあります。

自分の目線が届く一番遠くで何かあった場合でも、そこからブレーキを踏んで安全に止まれるように、自動車のスピードを落として走行してください。

また、道幅が細くて対面走行ができないような道路では、車のすれ違いができるように退避場所が所々に設置されています。
いつでも安全に止まれる速度で走行しながら、なおかつこの場所をその都度記憶して走る必要があります。
万が一、対向車が来た場合には、どれだけバックすればすれ違えるのか瞬時に判断できるため、心に余裕が生まれ結果的に安全な走行ができます。

また、こういう先が見通せない細い山道の場合は、「警笛ならせの標識」が設置されています。これは「警笛を使ってもいいですよ」という緩やかな指示ではなく、「危険なので必ず警笛を鳴らさなければならない」という法的強制力のある標識です。こういう道では、必ず警笛を鳴らしながら走行してください。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)