【運転のコツ】下り坂でのスムーズで安全な走り方

スポンサーリンク

ATが自動的にシフトダウン

一般的な市街地での下り坂では、ATをDポジションに入れたまま、スピードに合わせてフットブレーキで調整しながら坂道を下るのが、スムーズで安全な走り方です。
最新型のATでは自動車が勝手に下り坂を検知して、コンピューターで最適なギアを選択してシフトダウンしてくれますから、ATをわざわざ操作する必要はありません。

これは、基本的に山道でも同様です。しかし長く続く山道では、フットブレーキを長時間に渡って使用していると、ブレーキが想定以上の熱を持ってしまい、故障や不具合を起こしてしまいます。

これを未然に予防するため、坂道が長く続くと感じたら、ATのマニュアルモードでシフトダウンして、エンジンブレーキを積極的に使うか、ATのエンジンブレーキポジション(車により呼称が違います)にシフトを入れてください。

スポンサーリンク

車が自動的に燃料カット

最新型の自動車なら、下り坂でシフトダウンしてエンジンの回転数が高くなっていても、エンジンは大してガソリンを消費しません。
自動車の燃料計があるなら確認して欲しいのですが、燃料消費量はほぼゼロに等しい値になっているはずです。

これは、自動車のコンピューターが自動車の傾斜角度と車速、アクセルの踏み込み量などを総合的に判断して、今は燃料のいらない下り坂だと認識しているからです。
下り坂だとコンピューターが判断すればガソリンの噴射を最小に絞り、ほぼアイドリング時と同じガソリン消費量に制限されるという訳です。

スポンサーリンク

燃料節約のためにニュートラルにするのは危険

ただ、もっと燃費を良くしてやろうと、ATをニュートラルに入れる人がいますが、これは非常に危険なのでやめてください。
Dポジションであれば、自動車が適切なギアを選択してエンジンブレーキを掛けてくれますが、ニュートラルではこのエンジンブレーキが全く掛からず、ブレーキが異常な高温になり不具合や故障の原因となるからです。

また、こういう人はめったにいないと思いますが、エンジンを完全に切ってしまうのはさらに危険です。
ブレーキが故障しやすくなるのはもとより、ブレーキの制動力を補助してくれている「ブレーキブースター」や「ABS」、ステアリングの重さを補助して軽減してくれている「パワーステアリング」や「横滑り防止装置」などの安全装置が全く機能しなくなるからです。

MT車の場合

MT車の場合は、Dポジションがありませんから、適切なエンジンブレーキが掛けられるギアにシフトダウンして、エンジンブレーキとフットブレーキを併用しながら坂道を下ってください。
よく言われるのが、登る時に使っていたギアを使って下ると、スムーズに下る事ができるという方法です。

厳密にいえば、上り坂ではカーブによって様々なギアを使っていますが、一つの目安として参考にしてみてください。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)