今回は「新型 日産ノート X TIG-S」を試乗レポートします。
このモデルチェンジで日産ノートも2代目となりました。
基本構造は先代のBプラットフォームから、1クラス下のVプラットフォームに変更されています。
それにより大幅な車重の軽量化が実現されています。
同じくVプラットフォームを使うマーチはタイで生産されていますが、ノートは九州工場製となります。
ティーダはこのノートと統合され消滅しました。実質的には上級グレードの「MEDALIST」がティーダの後継となります。
2016年に登場したシリーズ・ハイブリッド方式のノートについては、「新型 日産 ノート e-POWER【試乗評価】」をご覧ください。
外観
マーチより上級に位置づけられ、ティーダとも統合されたこともあり、上質な印象のスタイリングです。
ヘッドライトはグリルが食い込んだような複雑な造形です。リアコンビランプにもこのモチーフが反復されています。
しかし、そのまま同じ形を使うのではなく、同じモチーフを使いながら違ったアプローチになっている所が心憎いところです。
サイドビューでは、ナイフでえぐり取ったようなキャラクターラインが印象的です。
Dピラーは三角形の上にルーフが乗っているような形で、力強い印象です。
このDピラーの形は、リアコンビランプとリズミカルに調和していて面白い効果を生んでいます。
内装
価格なりの質感です。内装色は黒系のみですが、コンパクトカーらしい明るい色が欲しいところです。
前席はコシと硬さのバランスが良く短距離移動なら問題ないでしょう。ただ長距離ではストロークと厚みが足りないので疲れそうです。
また「MEDALIST」ではもう少し上質なシートが装備されます。この「MEDALIST」はティーダの後継という位置づけなので、装備もより上級なものが与えられています。
車内は広くて、後部座席であっても頭上空間や足下のスペースはそこそこ確保されています。
しかしこの後部座席は平板で硬く乗り心地が悪いです。短距離であってもあまり乗りたくありません。
ロードノイズと風切り音の車内への侵入は最小限です。
エンジンとミッション
ミラーサイクル1.2L直3DOHCエンジンとCVTが組み合わされます。
この小さな3気筒エンジンはスーパーチャージャーにより過給される事で、1.5L並みのパワーと低燃費性能を両立させたダウンサイジングエンジンです。
3気筒エンジンのためアイドリング時はうるさいですが、停車中はほとんどアイドリングストップが作動しますので気になりません。
踏み込むと3気筒エンジンながら、スーパーチャージャ独特の音を響かせて力強く加速していきます。
この3気筒エンジンの音は、通常の4気筒エンジンに比べて少々ラフなところがありますが、気になるレベルではありません。
エコモードではレスポンスが悪くかったるい印象です。またエンジンブレーキが不自然に強く効く時があります。
ゆっくりスピードを落として停車しようとすると、最後に減速感が変化して、車がスッと前に出るような不自然な動きをする時があります。
CVT独特の車速とエンジン回転が一致しない特性があり、がんがん踏み込んで運転するスタイルの人には向きません。
足回りとハンドリング
前輪ストラット式サスペンション、後輪トーションビーム式サスペンションが装備されています。
素直な操作感ですが、ハンドリングの中立付近に少し曖昧さがあります。
可もなく不可もなくといった足回りで、与えられた仕事を淡々とこなします。
ただハーシュネスの処理がいまいちで、段差の衝撃をガタガタと正直に車内に伝えます。
評価のまとめ
そもそもタイで生産されるマーチと同じVプラットフォームですから、世界戦略車としてしっかりとコストダウンが行われています。
しかし軽量化の恩恵と同時に見えない所に手が加えられている事もあって、ボディ剛性や走行性能は先代ノートより向上しています。
また、遮音材やタイヤの品質などマーチよりコストが掛けられており、コンパクトカーとして標準的な質感を備えています。
デザイナー上がりの女性主査がノートを統括したということですが、確かにスタイリングは上質で素晴らしいです。
その反面、なんとも寂しい黒一色の内装はなんとかならなかったのでしょうか。
このダウンサイジング3気筒エンジンは世界的なトレンドでもあり、パワーと燃費を両立した素晴らしいエンジンです。
主要諸元と価格
全長X全幅X全高 | 4100mmX1695mmX1525mm
JC08モード燃費 | 26.2km/l
価格 | 1,710,000円(税込み)