秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
オペルのイメージオペル

初代 オペル ヴィータ GLS 1.4 16V【旧型レポート】キュートなボディとキビキビした走り [GF-XG142]

2017.04.29 akiroo

今回の旧型レポートは「初代 オペル ヴィータ GLS 1.4 16V(2代目コルサ)」です。 この初代オペル・ヴィータ は、1995年にモデルチェンジしたコンパクトな5ドアハッチバックです。 欧州では「2代目コルサ」とし…

峠道運転のコツ

峠道をスムーズに走るための小技【運転のコツ】

2017.04.29 akiroo

一般的に「峠道」と呼ばれるアップダウンの激しい山坂道では、道幅が狭かったり、曲がりのきついコーナーが連続したりとスムーズな運転の妨げとなる要素が多いです。 特に免許を取ったばかりの初心者や身体能力の落ち始めた高齢者の場合…

文句を言わない女性運転のコツ

文句を言いながらの運転は、同乗者を不快にさせる【運転のコツ】

2017.04.29 akiroo

車のハンドルを握ると、とたんに強気になって周りの車にあれやこれやと文句を言い続ける人がいます。 自分一人で運転している場合はたいして大きな問題はありませんが、助手席に誰かを同乗させている場合は少し控えたほうが賢明です。 …

スズキワゴンRスズキ

新型 スズキ ワゴンR ハイブリッド FX(6代目)【試乗評価】王者復権なるか!充実した作り込み [DAA-MH55S]

2017.04.28 akiroo

※写真は、スズキからマツダにOEM供給されている「ワゴンR」の同型車種「フレア」です。 今回は「新型 スズキ ワゴンR ハイブリッド FX(6代目)」を試乗レポートいたします。 スズキ・ワゴンR(6代目)は、2017年に…

図書館を歩く学生交通事故

被害者が未成年の場合、受け取ることの出来る損害賠償額は?【交通事故の相談】

2017.04.28 akiroo

被害者が幼児や学生など、未成年者の場合、損害賠償を計算する上での「逸失利益」はどのように求めるのでしょう。 (「逸失利益」とは、その被害者が死亡したり後遺症を負った時、事故によって得る事が出来なくなった「生涯総収入」のこ…

海沿いのドライブコース運転のコツ

ドライブルート設定の小技【運転のコツ】

2017.04.28 akiroo

長距離ドライブでは、ルート設定ひとつで疲れるドライブになったり、楽しくスムーズなドライブになったりと大きな違いが生まれます。 スポンサーリンク 山側を走るか、海側を走るか 例えば、伊豆半島を一周するようなドライブを計画す…

ホンダのイメージホンダ

初代 ホンダ ドマーニ Vi(1992年)【旧型レポート】真面目なパッケージングの正統派セダン [E-MA4]

2017.04.27 akiroo

今回の旧型レポートは「初代 ホンダ ドマーニ Vi(1992年)」です。 この車は、1992年に登場した前輪駆動の小型4ドアセダンです。 先代のコンチェルトの実質的な後継車種として発売され、プラットフォームにはシビックフ…

渋谷のスクランブル交差点試乗評価

渋滞で前車が止まっている時、強引にスクランブル交差点に進入してはいけない!【運転のコツ】

2017.04.27 akiroo

人通りの多い繁華街などに設置されている「スクランブル交差点」は、「全ての車を一時的に停止させ、全方向から自由に歩行者が横断できる」という交差点です。そのため、普通の交差点であれば真っ直ぐ道の反対側に渡ることしかできません…

マニュアル・トランスミッション運転のコツ

スムーズなシフトチェンジのやり方(マニュアル・トランスミッション編)【運転のコツ】

2017.04.27 akiroo

最近の車はAT(オートマチック・トランスミッション)で操作する車が増え、めっきりマニュアル・トランスミッションを操作する機会は減りました。 そのせいもあって車好きを自称する人の中にも、マニュアルの操作を苦手とする人がいる…

日産のイメージ日産

日産 キューブ・キュービック(2004年)【旧型レポート】キューブから派生したマイクロミニバン [UA-BGZ11]

2017.04.26 akiroo

今回の旧型レポートは「日産 キューブ・キュービック EX(2004)」です。 このキューブ・キュービックは、2003年に登場した5ドアのマイクロミニバンです。 2代目キューブ(Z11型)をベースにホイールベースを延長、3…

  • <
  • 1
  • …
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.