秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路でのスムーズな車線変更の仕方

2016.03.30 akiroo

スポンサーリンク ウィンカーは早めに出す 普段運転していると、ウィンカーを出すタイミングが遅い人が多く、中にはまったくウィンカーを出さない人や、ちょろっと出してずばっと曲がる人までいて驚いてしまいます。 日本では早めにウ…

ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラのフロントジープ

新型 ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラ(3代目・JK)【試乗評価】圧倒的な唯一無二の個性 [ABA-JK36L]

2016.03.30 akiroo

今回の【試乗評価】は、「新型 ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラ(3代目・JK)」。 2007年にモデルチェンジした、本格的クロスカントリーSUV(5ドア)です。 「ジープ」と聞くと、誰でも一瞬で「形」を思い出せ…

日産スカイラインハイブリッド前面画像日産

新型 日産スカイライン HYBRID(V37)【試乗評価】攻撃的なハイブリッドシステム [DAA-HV37]

2016.03.30 akiroo

今回の【試乗評価】は「新型 日産スカイライン 350GT HYBRID Type-P(V37・13代目)」。 2014年にフルモデルチェンジした、Lクラスの4ドアセダンです。 1957年に登場した「初代スカイラン」は、今…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路での運転が怖い時の対象法

2016.03.30 akiroo

車が開発される前までは、せいぜい馬のスピードが良いところで、それも身近な馬は農耕馬ですから、サラブレッドのようなスピードも出ていなかったでしょう。 それが近代になって、急に車を運転するようになったものですから、人間の進化…

トヨタエンブレム画像トヨタ

トヨタ アベンシス ワゴン Xi(3代目)【試乗評価】ひと味違う欧州車テイストのトヨタ車 [DBA-ZRT272W-AWXEP]

2016.03.29 akiroo

今回の【試乗評価】は「トヨタ アベンシス ワゴン Xi(3代目)」。 2009年にフルモデルチェンジした(日本市場への導入は2011年)、Mクラスのステーションワゴン(5ドア)です。欧州向けとしては4ドアセダンもありまし…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路での適切な車間距離

2016.03.29 akiroo

スポンサーリンク 安全な車間距離 日本の教習所では、車間距離の取り方を時速100kmだったら85m、時速80kmだったら65mと、時速から15引くと教わります。 速度が早くなるに従い車間距離が長くなるのは、車の速度が上が…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路での通行帯違反とは(追い越し車線の走り方)

2016.03.29 akiroo

スポンサーリンク 漫然と追い越し車線を走るのは通行帯違反 3車線以上ある高速道路の場合、一番右の車線は追い越し専用の車線で、その他の車線が走行車線になります。つまりこの走行車線に先行車がいない場合に、追い越し車線を走るの…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路での本線合流のやり方

2016.03.28 akiroo

スポンサーリンク 合流前に思い切って加速する 高速道路での本線合流が苦手という人は、恐怖心が先にたち、合流の時に必要な速度が出ていません。 このように本線を走っている車よりも遅いスピードで合流すると、本線の流れを乱すこと…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路のランプウェイ(料金所からのループ路)の走り方

2016.03.28 akiroo

初心者の頃は高速道路を走るだけでもおっかなびっくりですが、本線への合流や料金所での支払い、ETCの通過など、普段の道では体験できない事ばかりで緊張してしまいます。 そんな中でも、料金所から本線へ入るまでのランプウェイ(本…

メルセデスベンツGLA前面画像メルセデスベンツ

新型メルセデスベンツ GLAクラス(X156)【試乗評価】若々しくおしゃれなプレミアムSUV [DBA-156946]

2016.03.27 akiroo

今回は「新型メルセデスベンツ GLAクラス GLA250 4MATIC(X156)」を試乗レポートいたします。 2013年に登場したブランニューモデルです。日本市場では2014年より発売されています。 スポンサーリンク …

  • <
  • 1
  • …
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.