秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
損害賠償が支払われる範囲交通事故

損害賠償が支払われる範囲とは【交通事故の相談】

2017.02.18 akiroo

損害賠償として請求できる範囲は、その事故の後、被害者が死亡した場合と、怪我で済んだ場合によって僅かに異なります。 今回は、その事故の状況によってどの項目が損害賠償として請求できるのか、簡単に説明したいと思います。 スポン…

エンジンの冷却系DIY

LLC(ロングライフクーラント)など、冷却系のチェック【点検とメンテナンス】

2017.02.18 akiroo

エンジンの冷却にはLLC(ロングライフクーラント)といわれる、不凍液と防錆剤が混ぜ合わされた冷却水が使われています。 このLLCのチェックには、わざわざラジエター本体のキャップを外す必要はなく、ラジエター近くに設置されて…

ルノー・メガーヌZENのフロントルノー

新型 ルノー メガーヌ ZEN【試乗評価】フランス車らしいしなやかでコシのある乗り味 [ABA-ZH5F]

2017.02.17 akiroo

今回は「新型 ルノー メガーヌ ZEN」を試乗レポートいたします。 ルノー・メガーヌは、2008年のモデルチェンジで3代目となった5ドアハッチバックです。 2014年には、フェイスリフトを含むビッグマイナーチェンジが行わ…

野生の鹿コラム

野生の鹿は軽自動車よりも強し!【こぼれ話】

2017.02.17 akiroo

普段、都会を走っている人には想像も付かないことでしょうが、地方の田舎道では「突然動物が道に飛び出してくる」なんて事は日常茶飯事です。 道路で車に撥ねられて死んでいる狸やイタチ、蛇、時にはイノシシを見ることもあります。こう…

ミルクのように濃い霧運転のコツ

ミルクのように濃い霧からの脱出方法【運転のコツ】

2017.02.17 akiroo

霧の名所といわれるような場所で発生する濃霧は、まるでミルクに囲まれているような濃い霧となることがあります。 激しい時には、自車のノーズ先端が見えないといった状況もそう珍しいことではありません。そんな時、普段こんな道を走り…

レッドブルのF1マシンモータースポーツ

F1マシンに「ウィング」が装備されている理由とは【F1】

2017.02.16 akiroo

水の抵抗によってスピードが大きく変わる水泳競技では、水の抵抗を減らすための熾烈な水着開発競争が繰り広げられています。 その中でもSpeedoの「レーザーレーサー」は、水の抵抗を極限まで減らすことに成功しており、北京五輪で…

東京のスクランブル交差点運転のコツ

「暗黙のルール」は東京と大阪で微妙に異なる【運転のコツ】

2017.02.16 akiroo

以前「高速道路を走る時の「暗黙のルール」【運転のコツ】」のページで、高速道路を走るときに使われる「暗黙のルール」についてご紹介しました。 この「暗黙のルール」、使われる地方によっても微妙に違いがあります。 そこで今回は、…

分解されたエンジンDIY

部品洗浄スプレーとは(概要と使用方法)【ケミカル用品の紹介】

2017.02.16 akiroo

エンジンルーム周りに使われている部品は、普段見えないだけにメンテナンスが滞りがちで、いつの間にか頑固な汚れがびっしりと付着しているものです。 このエンジンルーム周りの汚れは、油脂分と埃や泥などの成分が混じり合っているため…

集中豪雨運転のコツ

集中豪雨の時、水没しやすい危険なポイントとは【運転のコツ】

2017.02.15 akiroo

近頃はどういうわけだか、秋ろーが子供の時に比べるとスコールのような集中豪雨が増えています。 この集中豪雨、水捌けの悪い場所だとあっという間に水没してしまうのが怖いところです。 特に道路上でこのような状況になってしまうと、…

ブレーキキャリパーDIY

ブレーキパッドとブレーキフルードのチェック(点検とメンテナンス)【DIY】

2017.02.15 akiroo

自動車の部品の中で、一番重要な部品はブレーキです。アクセルやステアリングがおかしくなっても、そのままブレーキを踏んで停車すればなんとかなります。しかし、ブレーキが故障した場合は、車をどこかにぶつけるか盛り土に乗り上げるか…

  • <
  • 1
  • …
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.