ミルクのように濃い霧からの脱出方法【運転のコツ】

霧の名所といわれるような場所で発生する濃霧は、まるでミルクに囲まれているような濃い霧となることがあります。

激しい時には、自車のノーズ先端が見えないといった状況もそう珍しいことではありません。そんな時、普段こんな道を走り慣れていない人は軽くパニックに陥ってしまう事もあるでしょう。

まあ地元の人は濃霧の発生する時間や季節、場所をある程度把握しているので、こんな時に車を運転することはありませんが。

今回は、こんな濃い霧に突然遭遇してしまった時にどうすればいいか、対処や脱出方法について詳しく解説したいと思います。

スポンサーリンク

パニックを起こさず、ゆっくり走る

こんな濃霧が発生する場所では、前車の位置もテールライトがすぐ近くに来るまで分かりません。昼夜問わず、ヘッドライトやフォグライトも、霧で光が乱反射してしまうことによって効果も半減してしまいます。

こんな時に一番危険なのが、パニックを起こして普段とは違う行動を起こしてしまう事です。

例えば、どうしていいか分からずその場に停車してしまえば、後続車両から追突される危険が高まります。特に高速道路の場合は、走行車線上に停車することは自殺行為にも等しい危険な行為となります。

逆に早く脱出したいからといって、自分の土地勘を活かしてガンガン飛ばすのも危険です。いくらあなたに土地勘があるといっても、路上には動けなくなっている車両があるかもしれませんし、多くの車はノロノロと徐行運転をしている事が多いでしょう。こんな所に目隠し同然の暴走車両が突っ込めば悲惨な結末が待っているだけです。

スポンサーリンク

ロービームとフォグランプを点灯する

突然走行中に濃い霧に遭遇してしまった場合は、とにかくノロノロと走り抜けるしかありません。その際は、ヘッドライトをロービームで点灯させ、フォグランプがあれば点灯します。

ヘッドライトをハイビームにした方が、遠くまでしっかりと見えそうですが、実際には逆で、ハイビームにすると空中の霧に光が乱反射して却って辺りの視界が遮られてしまいます。ロービームにしておけば、近くの路面が見える可能性が高まります。

また、フォグランプは自分の視界を良くするというよりも、「周りの車に自車の位置をはっきりと認識させるため」という意味のほうが大きいです。特に赤いリアフォグランプは、後続車両に自車をしっかりと認識してもらうため、強力な光を放つように設計されています。

ただし、ハザードを点灯させながら走行するのは厳禁です。後続車からすると路上に停車しているのか、何か危険を伝えようとしているのか判断に迷ってしまうからです。

自分が後続車両として走行する時には、全車のリアコンビランプやリアフォグを頼りに運転します。

スポンサーリンク

道幅灯を有効に使う

また、こういった濃霧の名所といわれるような場所では、強力な光で「道路幅を知らせるライト」が設置されている事があります。

このようなライトがあれば、それを目印に自動車を寄せて走ってください。近くのパーキングエリアまで安全に脱出することができます。

センターラインが見える時は、センターラインを頼りに運転するといいでしょう。

濃霧に遭遇しないための予防方法

濃霧の発生する場所には、時間や場所、季節といったある一定の程度のパターンがあります。車で見知らぬ場所に行く予定があれば、あらかじインターネットでそういった情報を調べておくといいでしょう。

始めから濃霧の名所といわれる場所をコースから外しておくとか、出かける前に濃霧注意報が出ていないか確認するというのも有効な防衛手段になります。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)