秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
スポーツカーのタイヤDIY

小まめなメンテナンスで、燃費を向上させる方法【点検とメンテナンス】

2017.03.10 akiroo

燃料やエネルギーの節約については、車の運転の仕方だけではなく、日頃の小まめなメンテナンスによっても向上させる事ができます。 またメンテナンスを徹底することにより、同時に愛車を長持ちさせる事もできます。 そこで今回は、メン…

BMWのイメージBMW

4代目 BMW 3シリーズ 318i セダン(E46)【旧型レポート】 バランスの取れた身のこなしと革新的スタイリング[GF-AL19]

2017.03.10 akiroo

今回の旧型レポートは、「4代目 BMW 3シリーズ 318i セダン(E46)」です。 このBMW 318i(E46)は、1998年にモデルチェンジが行われたMクラスのプレミアム・セダンです。 当時、BMWの最小モデルで…

古いビートルDIY

自動車の寿命は、やさしく扱ってやる事でグッと伸ばす事ができる!【DIY】

2017.03.09 akiroo

日本車の耐久性の高さは世界でも高い評価を得ています。そのため、10万キロを超えたような中古車であっても、ロシアや東南アジアなどに持って行けば魅力的な商品として売ることができます。 日本車ほどではありませんが、欧州車も昔に…

シートベルトとエアバッグ運転のコツ

エアバッグは、シートベルと同時に装着する事で効果を発揮する【運転のコツ】

2017.03.09 akiroo

エアバッグは安全装備の切り札ともいうべき優れた装備ですが、エアバッグ単体では大した機能を発揮することはできません。 エアバッグの正式名称は「SRSエアバッグ」ですが、この「SRS」は日本語で「補足抑制システム」という意味…

スマート・フォーツーのフロントスマート

新型 スマート フォーツー カブリオ【試乗評価】日本のコンパクトカーには無い、濃い味わいがある [DBA-453444]

2017.03.09 akiroo

今回は「新型 スマート フォーツー カブリオ マキアート」を試乗レポートいたします。 スマート・フォーツー・カブリオは、2016年のモデルチェンジで3代目となりました。コンパクトなオープントップ・シティコミューターです。…

アルファロメオのイメージアルファロメオ

アルファロメオ 145 クアドフォリオ【旧型レポート】ノスタルジックな味わいを残す3ドアハッチバック [GF-930A534]

2017.03.08 akiroo

今回レポートする旧型車は、イタリアの「アルファロメオ 145 クアドフォリオ」です。 この145は、1994年に「33」の後継車種としてデビューした3ドアハッチバックです。 日本市場では2001年まで販売され、その後、後…

ハイヒール運転のコツ

運転に最適な「ドライビング・シューズ」の選び方【運転のコツ】

2017.03.08 akiroo

運転中はアクセル操作やブレーキ操作を頻繁に行うことになるため、直接ペダルを踏みつける「ショーズ」の選択は特に重要です。 スポンサーリンク 靴底が薄く硬いシューズを選ぶ サンダルやハイヒールで車を運転している人がいますが、…

ニューヨークのタクシー運転のコツ

危険な車を見分ける5つの方法【運転のコツ】

2017.03.08 akiroo

車社会と言われる現代の日本社会では、色々な人が免許を取得して車を運転しています。 そのため、中には乱暴な人や運転の極端に下手な人など、なるべくなら近づかない方がいいドライバーもいます。 こういったドライバーの頭の中を覗く…

キャデラックのイメージキャデラック

新型 キャデラック CT6【試乗評価】アメ車らしい押し出しの強い外観と軽快な乗り味 [ABA-O1SL]

2017.03.07 akiroo

今回は「新型 キャデラック CT6 プラチナム」を試乗レポートいたします。 キャデラックCT6は、2016年に登場したLサイズセダンです。実質的にはXTSの後継車という位置づけになります。 ライバルとしては、メルセデス・…

トンネルの中運転のコツ

トンネル進入時のブラックアウト(目くらまし)現象を防ぐ3つの方法【運転のコツ】

2017.03.07 akiroo

人間の瞳の中には、瞳孔という外からの光を調整するちょうどカメラの絞りの様な働きをする器官があります。 そのため、人間が明るい所にいる時はこの瞳孔が小さく絞り込まれ、目の中に入る光の量を抑制しています。 これは、晴天時の道…

  • <
  • 1
  • …
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.