【運転のコツ】車庫入れと駐車のコツ(基本編)

スポンサーリンク

車庫入れや駐車場ではゆっくり進む

車庫入れや駐車場で最初に覚えて欲しいテクニックは、ゆっくり一定速度で進むと言うテクニックです。
ゆっくり進むなんてだ誰でもできると言われそうですが、実際にスーパーの駐車場に入ると、ものすごいスピードで走っている人が多くてびっくりします。

ゆっくり一定速度で進む事で危険が減るのは、みなさん分かっていただけると思うのですが、自分が駐車スペースに入れる時は、このテクニックがあると格段に駐車がやりやすくなります。またミスをした時も動きが少ないので、すぐにリカバリーをして立て直す事も簡単です。

このゆっくり一定速度で進むというテクニックは、ATであれば少しの練習でできるようになります。

多くのATには「クリープ現象」というものがあり、ブレーキを離すと車はゆっくりと動き出します。この動きをブレーキで調整する事で、さらに遅いスピードで移動できるようになります。またブレーキを踏む時はガツンと急激に踏み込むのではなく、ゆっくりじわ〜と踏み込むのがコツです。

このゆっくり一定速度で進むというのは、始めは意外と難しいのですが、気をつけてやっているとそのうちスムーズにコントロールできるようになります。

スポンサーリンク

ハンドルの操作は正確に

また、もう一つ車庫入れや駐車で覚えておいて欲しいテクニックがあります。それは、ハンドルの操作を正確に行うということです。

車庫入れや駐車では前を向いたり、後ろを確認したりと、終止目線が定まりません。この時、ハンドルをただなんとなく操作していると、今どれだけハンドルが切れていて、タイヤがどっちに向いているか正確に分からなくなってしまいます。

この時、タイヤの向きを確認するには少し車を動かす必要があり、駐車の際の判断が常にワンテンポ遅れ、スムーズな駐車ができなくなります。

前に出たり後ろに下がったり、車のノーズを右に向けたり左に向けたり、なかなか駐車できない人はこれが大きな原因です。

そこでハンドル操作をする際は、ハンドルの握る位置を決め、その場所以外は触らないようにします。

それにはまずハンドルの定位置(ホームポジション)が必要です。右手はハンドルの3時の位置、左手はハンドルの9時の位置が定位置となります。

例えば左にハンドルを切る場合は、右手を中心にして定位置から動かさないようにします。
左に切って行くと、左手が7時のあたりでそれ以上ハンドルを握っていられなくなります。左手はそこでハンドルを離し、右手だけで左に切っていきます。
右手が10時辺りにくると、しっかり握り込んでいるとハンドルを回せなくなりますので、手の平で押し付ける様にして回して行きます。
右手が7時の当たりに来たら、左手の定位置が1時にありますので、空いている左手で定位置を掴み、ハンドルをさらに回して行きます。

これで、右手が3時、左手が9時の位置に戻りますので、ハンドルが正確に1回転した事が分かるという訳です。
ハンドルを戻す時はこの逆の動作をします。切り増して行く時はこの動きを繰り返すだけです。

また自動車の種類により、ハンドルを1回転させたらタイヤがどれだけ角度を変えるのかは違います。予め自分で確かめながら覚えておいてください。

これにより、ハンドルがこれだけ切れていれば、タイヤがどれだけ角度を変えているか、正確に把握できるようになります。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)