車用「日除けサンシェード」をタイプ別に紹介!熱い夏もこれで安心【運転のコツ】

車のサンシェード

熱い夏の日のドライブに、あると大助かりなグッズが「日除けサンシェード」です。

ちょっと前までは、吸盤で貼り付けるタイプが一般的でしたが、今では利用者のニーズに合わせて色々なタイプが発売されています。

そこで今回は、この車用「日除けサンシェード」をタイプ別に紹介してみたいと思います。

スポンサーリンク

スタンダードな吸盤型

まずは一番スタンダードな窓に吸盤で貼り付けて固定するタイプのサンシェードです。秋ろーもこのタイプのサンシェードを愛用しています。

自動車の窓は、その車種によって色々な形がありますから、サンシェードを購入する時は、なるべく窓の形に近いものを選ぶ必要があります。

あまりに窓との隙間が多いと、そこから太陽光がガンガン車内に進入してきますので、サンシェードを装着している意味があまりありません。

このタイプのサンシェードのメリットは、「手軽に取り付けることができる」とか、「価格が安い」といった点です。

逆にデメリットとしては、「窓との隙間が大きくなる」とか、「空気を入れ替えるために、窓を開けることが出来ない」などがあります。

2個で1セットになっているものや、前後のサイドウィンドウ、リアウィンドウがセットになった5枚組みのものもあります。

スポンサーリンク

吸盤レスタイプ

最近はサンシェード自体に吸着力のある、吸盤レスタイプもよく見かけます。

このタイプのサンシェードには、キャラクターの付いた可愛いものも多く、どちらかというと手軽なイメージが強いです。

サイズも小型のものがほとんどで、簡易サンシェードといったほうが近いかもしれません。

メリットとしては、「スタンダードタイプよりもさらに手軽に取り付けられる」。デメリットとしては、「窓との隙間が大きい」、「窓が開けにくい(小さい分、スタンダードタイプよりは開けやすい)」といった特徴があります。

スポンサーリンク

ロールタイプ

ロールタイプのサンシェードは、サイドウィンドウの上部に吸盤で軸を固定して、そこからロールに巻き込まれたサンシェードを引き出す形で使います。

メリットとしては、「使わない時には簡単に巻き上げて収納できる」とか、「巻き上げている時は窓を開けやすい」といった点が挙げられます。

デメリットとしては、「価格が割高」とか、「完全に外した時にかさばって収納場所に困る」、「上部に大きめの隙間ができやすい」といった点が挙げられます。

全体で包こむ網戸タイプ

最近よく見かけるようになったサンシェードに、「網戸タイプ」とか、「ネットタイプ」といわれるものがあります。

これはその名の通り、目の細かい網状のネットで、ドア上部を丸ごと包み込むタイプのサンシェードです。

使い方は袋状のネットで窓上部を完全に覆ってしまうタイプと、薄いベルトを窓ガラスの下端にぐるりと回し、そこからネットを窓上部に引っ張り上げるタイプがあります。

メリットとしては、「窓に隙間が全く発生しない」とか、「サンシェードを付けたまま窓を開けることができる」といった事があります。

デメリットは、「窓のサイズが大きく違うと装着できない」とか、「取り付けが他のタイプより難しい」といった点が気になります。

秋ろーも、今のサンシェードが使えなくなったら、この網戸タイプを装着してみようと考えています。

といっても、やはり全方位にコスパが高く使い勝手が良いのは、スタンダードな吸盤タイプですね。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)