ヘッドライトやウィンカーなど、最近は技術が進歩していることもあって、そう簡単に切れる事は少なくなっています。
といっても、所詮人間が作った部品に変わりはありませんので、いつかは壊れてしまいます。それもバルブの場合は何の予兆も無く、突然切れることが多いので困ってしまいますね。
今回は、こんなバルブ類が突然切れた時、簡単に出来る応急処置について紹介したいと思います。
ヘッドライトのバルブ切れ
突然ヘッドライトが切れた時、街中などでガソリンスタンドがすぐ側にある場合は、ガソリンスタンドに飛び込むのが一番安全で確実な方法です。
しかし、人通りの少ない郊外やガソリンスタンドの営業時間外では、そういうわけにはいきませんね。以前、秋ろーがマツダ車に乗っていた頃、ガソリンスタンドで適合するバルブが無いと断られた事もあります。
そんな時に、オススメしたい応急処置は、以下の記事でも紹介している「ガムテープを使った対処法」です。
【DIY】突然のヘッドライトバルブ(球)切れの原因と応急修理
ただしこの記事の方法では、ガムテープを用意していないと対処する事ができません。
そこで次善の策としてオススメしたい方法は、単純ですが「ハイビームを点灯したまま走る」です。
そんな状況では、対向車もほとんど走っていないでしょう。たまに対向車が来たら、一瞬ロービームにして、ロービームが切れていることをアピールしてください。ロービームが両方同時に切れるという事はほとんどありませんから、片方だけロービームとなり、対向車も瞬時にこちらの事情に気付いてくれます。
といっても、ロービームのまま走るのは危険です。絶対的な光量が不足していますし、対向車からはオートバイと勘違いされるかもしれません。
ヘッドライトを消す時は、なるべく減速して安全に配慮する事も忘れないでください。フォグランプがあれば、同時に点灯しておくと、いくらか視界が確保できるのでさらに安心です。
ただし、すべてのヘッドライトがなんらかの理由で消えている場合は、そのまま走るのは大変危険です。フォグランプが生きていても、それだけではすぐ目の前の道しか照らせません。そんな時は、JAFに救援を要請するのが一番安全で確実な方法です。
ヘッドライトバルブの交換は左右同時に!
ヘッドライトのバルブには寿命があります。例えば、右のロービームが先に切れたら、左のロービームも近いうちに切れる可能性が高いという事です。
夜間走行中にヘッドライトが切れたら大変危険です。安全のため、片側のバルブが切れたら、同時に反対側のバルブも新品に交換しておきましょう。
ウィンカーが切れた時の応急処置
ウィンカーが切れた場合も、ヘッドライト同様に大変危険な状態といえます。ウィンカーは昼間でも重要な働きをしていますので、そういった意味ではヘッドライト以上かもしれません。
昼間であれば窓から右手を出して、右折の場合は水平に真っ直ぐ、左折の場合は肘を直角に曲げて進路を周りにアピールします。
ただし、これはあくまでも緊急避難的な措置です。ガソリンスタンドや修理工場を見つけたら、すかさず車を持ち込んで修理してもらいましょう。
といっても、いつでもガソリンスタンドが見つかるとは限りません。そんな時は、安全な場所に車を停め、自分の車に装備されている後退灯をウィンカーに付け替える事で対処できる場合があります。
付け替えた場合もそもままにせず、なるべく早いタイミングで適正なバルブに交換してもらってください。