ヘッドライトは早めに点灯しよう!【運転のコツ】

あたりが薄暗くなってくる夕暮れ時、多くのドライバーはスモールライトを点灯して走行しています。

実は自動車の事故は、この夕暮れ時に起きることが一番多いという統計情報があります。というのも空の一部が明るく道路上が暗いといった状況では、人間の生理的な目の機能の影響により、ドライバーが思っている以上に道路上の視認性が落ちているからです。

別の言い方をすれば、空の明るい場所を見ることで瞳の瞳孔が閉じ、薄暗い部分が見えにくくなっているという事になります。

ヘッドライトは早めに点灯
スポンサーリンク

スモールライトでは役不足

そのため、こういった夕暮れ時では、早め早めのヘッドライト点灯が必要になります。

「スモールライトを点けていれば十分見えるから大丈夫」という人がいますが、大事なのは見えるかどうかではなく、どれだけハッキリ見えるかということです。対向車や歩行者に自分の存在をハッキリとアピールすることで、結果的に事故のリスクを大幅に減らすことができます。

スポンサーリンク

無灯火は百害あって一利なし

また、中にはスモールライトすら点灯させず、「薄暗くても俺は見えてるから」と無灯火で走行している車もいます。

ヘッドライトは自分の視認性を確保するためだけの装置ではありません。他の人や車から自分の存在を確認してもらうための装置でもあります。

自宅の電気を節約するつもりで、自動車の電気も節約しているのかもしれませんが、ヘッドライトを点灯する時間を少しばかり後回しにしたところで、ドライバーには何のメリットもありません。逆に事故の危険性が増えるだけです。

自動車の場合は家庭とは逆で、ヘッドライトを早めに点ければ点けるほどドライバーのメリットとなります。

スポンサーリンク

オートバイは常時ヘッドライト点灯を義務付けられている

オートバイがヘッドライトの常時点灯を義務付けられているのも視認性を高めるためです。オートバイは自動車と違って表面積が小さいため、ヘッドライトを点灯していないと他車からの視認性が著しく落ちてしまうのです。

自動車の場合も、ヘッドライトの常時点灯を義務付けている国があります。日本でもそのうち道路交通法が改正され、ヘッドライトの常時点灯が義務付けられるかもしれません。それほどヘッドライト点灯は、安全性の向上に大きな役割を担っているのです。

トンネルでも必ずヘッドライトを点灯する

ヘッドライトを早めに点灯するシーンは、何も夕暮れ時だけではありません。天候が悪化して辺りが薄暗くなった時、トンネルや山影に入って辺りが見えにくくなった時も、迷わずヘッドライトを点灯してください。

特にトンネルの場合、対向車は明るい場所を走って来ているため、ドライバーの瞳孔が閉じて薄暗い場所の視認性が著しく低下しています。

こういった場合でもヘッドライトを点灯しておくことで、対向車からハッキリと自分の場所を確認してもらうことができます。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)