【運転のコツ】高速道路での本線合流のやり方

スポンサーリンク

合流前に思い切って加速する

高速道路での本線合流が苦手という人は、恐怖心が先にたち、合流の時に必要な速度が出ていません。
このように本線を走っている車よりも遅いスピードで合流すると、本線の流れを乱すことになり大変危険です。

本線を走っていてこのような車が合流してくると、走行車線を走っている車は、自分のスピードを急激に落とすか、追い越し車線へ逃げる事になり、後続車との接触事故が起きる可能性が高くなります。

こういう場合にスムーズに本線に合流するためのコツは、思い切って本線の車と同じ速度まで加速するという事です。
本線に合流する部分には、そのための加速車線が設けてありますので、そこを使えば余裕を持って加速する事ができます。

ランプウェイを抜け、加速車線が始まったらそこで本線の交通状況を確認し、ウィンカーを出しながら加速を始めます。
加速車線は全部使い切って最後の部分で合流するのではなく、しっかり加速して合流出来る状態が確認できれば、どこから入っても構いません。

この時、AT車では「スポーツモード」や「マニュアルモード」など、力強い加速をするための機能が用意されている事があります。用意されている場合は、この機能を有効に使うことでよりスムーズに加速する事が可能です。
また、そのような機能がない車でも、強くアクセルを踏み込むことでギアが自動的にシフトダウンされ、強い加速を行うことができます。
このような自分の車の特性は、暇な時にマニュアルを眺めておき、あらかじめ頭に入れておけば何かと役に立ちます。

また加速して本線に合流する時は、本線の車の前に入るのではなく、車の後ろに付いて行くようにすると安全に合流ができます。
つまり加速車線で加速する前からこの事を頭にいれておき、ちょうど本線の車の後ろに入れるように、加速のタイミングを調整する必要があります。

スポンサーリンク

加速の為のスペースを確保する

料金所から本線合流までの間にあるランプウェイでは、前車との距離をたっぷりと取っておくと後の合流がやりやすくなります。
十分な車間距離が無いと、前車が合流でまごついている時に、こちらも十分な加速が出来なくなります。

ある程度、加速車線で加速するための距離が取ってあれば、自分が一番やりやすいタイミングで合流する事ができます。

本線が渋滞中の場合は、ウィンカーを点けて徐行しながら、ゆっくりと合流してください。
よっぽどの事が無い限り、大体の人は互い違いに合流させてくれます。進路をブロックして間に入れてもらえない場合は、無理に侵入せずその車の後ろに入れてもらいましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)