秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
レーシングカー運転のコツ

スポーツドライビングを学んで安全運転に活かそう!【運転のコツ】

2017.03.20 akiroo

このコーナーでは、一般道を安全に走るためのテクニックを紹介していますので、サーキットを速く走るためのテクニックについては触れていません。 しかし、車を安全に走らせるためには、普段の運転では体験できない極限状態での自動車の…

休憩中の女性消防士交通事故

逸失利益とは?【交通事故の相談】

2017.03.20 akiroo

逸失利益とは、事故に遭ったことによって失ってしまった「本来得られていたはずの利益」のことを言います。 そのため、遺族はこの逸失利益を加害者に対して請求する権利を持つのです。 被害者が死亡したり後遺症を負ってしまったという…

ホンダのイメージホンダ

2代目 ホンダ レジェンド【旧型レポート】ワイド&ローのカッコいいスタイリングと上質な乗り味 [E-KA7]

2017.03.19 akiroo

今回は「2代目 ホンダ レジェンド a TOURING」を旧型レポートします。 この2代目 ホンダ レジェンドは、1990年に登場したLクラスのプレミアム・セダンです。 当時のアメリカ市場では、月に6000台以上を売り上…

124スパイダーのホイール運転のコツ

ABSの上手な使い方【運転のコツ】

2017.03.19 akiroo

最近の自動車には「ABS」という安全装備が標準で搭載されています。このABSは強いブレーキを踏んだ時、タイヤがロックするのを防ぐために考え出された安全装置です。 スポンサーリンク ABSの働き タイヤがロックするとステア…

ステアリングとビールコラム

まるでトカゲの尻尾切り!タイヤを捨てて逃げた情けない男の話【こぼれ話】

2017.03.19 akiroo

福島市から北東へ15kmほど行ったところにある保原市は、人口25,000人程度の小さな町です。 1984年5月の深夜11時ごろ、この保原市を南北に走る国道349号線で、ちょっと奇妙な事故が起きました。 国道といってもこの…

VWティグアンのアイキャッチVW

VW ティグアン R-Line【試乗評価】力強い外観とVWならではの素直で上質な走り [ABA-5NCZE]

2017.03.18 akiroo

今回は「VW ティグアン R-Line」を試乗レポートいたします。 VWティグアンは、2016年のモデルチェンジで2代目となりました。日本市場では2017年より販売されています。 ゴルフのプラットフォームをベースに開発さ…

スタッドレスタイヤDIY

スタッドレスタイヤを上手に長く、安全に使うための裏技【点検とメンテナンス】

2017.03.18 akiroo

ノーマルタイヤがハマっていたホイールを組み替えて使う場合、タイヤを組み替える度に工賃とバランス調整の費用が掛かる事になります。 スタッドレスタイヤを2シーズン以上使う予定があれば、スタッドレスタイヤ専用のホイールを購入し…

ランボルギーニの前輪運転のコツ

優しいブレーキ操作で車の寿命を伸ばす【運転のコツ】

2017.03.18 akiroo

車の運転が上手い人というのは、何もコーナーの続くワインディングをレーサーのように速く走れる人のことではありません。丁寧で優しく適切なブレーキを行う技術を持った人の事をいいます。 加えて、このような運転の上手な人の車は、乱…

ランドローバーのイメージランドローバー

ランドローバー ディスカバリー【旧型レポート】レンジローバー譲りの優れた走破性をお値打価格で[E-LJR]

2017.03.17 akiroo

今回は「ランドローバー ディスカバリー V8i S」を旧型レポートいたします。 このランドローバー・ディスカバリーは、1989年にデビューした5ドアSUVです。 旧型のレンジローバーから不要な贅沢装備を取り払い、足回りは…

アウディA3のタイヤDIY

タイヤを長持ちさせるための管理方法【点検とメンテナンス】

2017.03.17 akiroo

スポンサーリンク タイヤの空気圧を定期的に点検する タイヤの空気圧が低下していると、燃費が悪くなるだけでなく、タイヤの温度が上昇してタイヤを急激に劣化させる事になります。 また、スリップやハイドロプレーニング現象など、危…

  • <
  • 1
  • …
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.