秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
日産のイメージ日産

2代目 日産 プレーリー(M11)【旧型レポート】元祖国産ミニバンの血を受け継ぐスタイリッシュなミニバン [E-M11]

2017.04.02 akiroo

今回の旧型レポートは「2代目 日産 プレーリー J7(M11)」です。 この日産プレーリーは、1988年にモデルチェンジが行われ、その後1998年まで生産が続けられたMクラスのFFミニバンです。 先代のプレーリーは国産車…

2つの信号機運転のコツ

時差式信号機での右折に注意!【運転のコツ】

2017.04.02 akiroo

普通の3色丸型信号機のそばに「時差式信号機」という表示があったら注意が必要です。 この「時差式信号機」は、信号機の方向によってそれぞれ「赤色信号の表示されるタイミングが違う」という特徴があります。 これは以前このコーナー…

フェラーリDIY

ボディに貼ってあるステッカーのキレイな剥がし方【DIY】

2017.04.02 akiroo

やっと見つけたかっこいい中古車も、無粋なステッカーが貼ってあるだけで台無しです。 ただ、こういった中古車に貼ってあるステッカーは、貼られてから時間が経っているため、簡単に剥がすことが難しいケースがあります。 そこで今回の…

BMWのイメージBMW

BMW Z3 ロードスター(E36/7)【試乗評価】3シリーズの持ち味をそのまま活かしたプロムナードカー [E-CH19]

2017.04.01 akiroo

今回の試乗レポートは「BMW Z3 ロードスター(E36/7)」です。 1996年に登場したオープン2シーターで、日本市場では1997年より販売が開始されています。 プラットフォームには当時の「3シリーズコンパクト」と同…

黄色い路面電車運転のコツ

黄色い矢印信号は、路面電車のため【運転のコツ】

2017.04.01 akiroo

信号機には「青」「黄」「赤」の三色信号の他に、その下に補助的に表示される「青色の矢印信号」があります。 この「青色の矢印信号」は比較的多くの場所に設置されているため、知らない人はいないでしょう。しかし「矢印信号」にはこの…

豚の貯金箱コラム

びっくり!高速道路上の珍しい落とし物【こぼれ話】

2017.04.01 akiroo

高速道路は、普通の乗用車から営業用のバン、貨物を運ぶトラックなど、さまざまな車が利用しています。そのため、こういった車から色々な物が道路上に落とされ、落とし物として回収されています。 その種類は多岐にわたり、木材や鉄骨、…

日産のイメージ日産

4代目 日産 パルサー GTI(N14・1992年式)【旧型レポート】 使い勝手の良い5ドアハッチバック[E-HN14]

2017.03.31 akiroo

今回の旧型レポートは「4代目 日産 パルサー GTI(N14・1992年式)」です。 この日産パルサーは、1990年にモデルチェンジが行われた、前輪駆動による5ドアハッチバックです。 日本車として初めてエンジン横置きによ…

城門に佇む騎士モータースポーツ

騎士道精神溢れる自動車会社の社長エルネスト・バロー【モータースポーツ】

2017.03.31 akiroo

イタリアのシチリア島で行われる自動車レース「タルガ・フローリオ」は、第1次世界大戦の影響を受けて一時開催が中止されていました。 その後、大戦後に再開された第10回のレースは、フランスのプジョーが初参戦する事になった記念す…

トンネルの出口運転のコツ

スピード取り締まりが行われやすい場所とは?【運転のコツ】

2017.03.31 akiroo

スピード取り締まりが行われている場所には、ある一定のパターンや特徴があります。 もちろん、常に法定速度で走っていればこのような事に注意する必要はないのですが、取り締まりが行われやすい場所は同時にスピードを出すと危険につな…

スバルインプレッサG4のアイキャッチスバル

新型 スバル インプレッサ G4(5代目・2017年式)【試乗評価】バランスに優れたテンロク [DBA-GK2]

2017.03.30 akiroo

今回は「新型 スバル インプレッサ G4 1.6-iL EyeSight(5代目・2017年式)」を試乗レポートいたします。 このインプレッサ・G4は、2017年のモデルチェンジで4代目となりました。5ドアハッチバックの…

  • <
  • 1
  • …
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.