秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
山奥のタクシーこぼれ話

人里離れた山奥に無人で放置されたタクシー【こぼれ話】

2017.05.11 akiroo

人間は本来そこに無い物があると大きな違和感を覚えます。時にはそれを何かのトラブルと結びつけ、「納得しやすいストーリーを仕立て上げてしまう」なんて事もあります。 今回の【こぼれ話】は、そんな人間の錯覚が引き起こしたトラブル…

メルセデス・ベンツのイメージメルセデスベンツ

4代目 メルセデスベンツ SLクラス SL320(R129・1997年)【旧型レポート】贅沢なラグジュアリーオープン2シーター [E-129063]

2017.05.10 akiroo

今回の旧型レポートは「4代目 メルセデスベンツ SLクラス SL320(R129・1997年)」。 1989年に登場したオープン2シーターです。 元々「SL」と呼ばれる車は、メルセデスベンツがレース用に開発した「300S…

車から顔を出すパグ運転のコツ

運転中、路上で言いがかりを付けられた時の対処【運転のコツ】

2017.05.10 akiroo

路上には様々な車が走っていますが、それを操るドライバーの性格も千差万別です。 ほとんどのドライバーは、道を譲ってくれたり、こちらが逆に道を譲れば気持ちの良い挨拶を返してくれたりと、優しくマナーの良い人が多いです。 しかし…

AMGのホイールコラム

タイヤのインチアップ、そのメリットとデメリット【コラム】

2017.05.10 akiroo

現在の市販車は、見栄えのカッコよさを求めて、どんどんとホイールの大きさが拡大されています。 スポーツカーであれば18インチは当たり前、高性能なスポーティセダンでさえ、スポーツカー顔負けの大きなホイールを装備する事がありま…

フォルクスワーゲンのイメージVW

新型 VW クロスポロ(2代目)【試乗評価】アクティブな外観を纏ったポロ [DBA-6RCJZW]

2017.05.09 akiroo

今回は「新型 VW クロスポロ(2代目)」を試乗レポート。 2010年にフルモデルチェンジしたSUVテイストのコンパクト・5ドアハッチバックです。 5代目ポロの最低地上高を15mm高め、SUVテイスト溢れる内外装パーツを…

ワイパーブレードの交換DIY

ワイパーブレードとブレードゴムの交換【点検とメンテナンス】

2017.05.09 akiroo

雨天のドライブでは、クリアな視界を確保するためにワイパーが欠かせません。 このワイパー、常に車の外にあって、激しい雨や泥、ホコリや熱などにさらされ続けるため、しばらく使っていると次第に劣化して、上手くウィンドウを拭き取れ…

花嫁と花婿こぼれ話

結婚を控えた女性の車に追突すると?【こぼれ話】

2017.05.09 akiroo

歩行者の横を車で通過する時、スピードを落とさずに通過すると、意図せず水たまりの泥水を掛けてしまう事があります。 こういう時、歩行者が高級な晴れ着でも着ていようものなら、高額な損害賠償を請求されることになります。 それでは…

日産のイメージ日産

新型 日産 ラフェスタ ハイウェイスター G(2代目)【試乗評価】スポーティなミニバン [DBA-CWFFWN]

2017.05.08 akiroo

今回は「新型 日産 ラフェスタ ハイウェイスター G(2代目)」を試乗レポート。 2011年にフルモデルチェンジした5ドアのミニバンです。 「マツダ・プレマシー」に日産のエンブレムを付けた「OEMモデル」ですから、基本と…

白黒のエンジン運転のコツ

オーバーヒートの初期症状と対処法【運転のコツ】

2017.05.08 akiroo

エンジン性能が向上した現在では、ほとんど見ることの無くなった「オーバーヒート」ですが、メンテナンスが悪かったり、走行状況によってはまだまだ起きる可能性のあるトラブルです。 スポンサーリンク オーバーヒートの原因 現在の多…

日本のタクシーこぼれ話

あまりの寒さにタクシーをタダ乗りした男【こぼれ話】

2017.05.08 akiroo

1979年2月。記録的な暖冬となった北海道でのエピソードです。 北九州市在住のM(27歳)は、北海道で一旗上げてやろうと、5万円を握りしめて意気揚々と札幌へとやってきました。 スポンサーリンク 北海道の寒さに震え上がるM…

  • <
  • 1
  • …
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.