タイヤのインチアップ、そのメリットとデメリット【コラム】

AMGのホイール

現在の市販車は、見栄えのカッコよさを求めて、どんどんとホイールの大きさが拡大されています。

スポーツカーであれば18インチは当たり前、高性能なスポーティセダンでさえ、スポーツカー顔負けの大きなホイールを装備する事があります。

加えてアフターマケットに目を向けると、市販車を超える19インチや20インチの大径ホイールも販売されています。

このように大きなホイールを装着して、市販車のホイールサイズを拡大する事を「インチアップ」と呼び、カスタマイズのメジャーな手法となっています。

スポンサーリンク

インチアップのメリットとデメリット

このインチアップと呼ばれるカスタマイズ手法ですが、車の外見をぐっとカッコよくするといったメリットの他に、乗り心地を悪化させるといったデメリットがあります。

例えば、14インチのホイールを15インチに拡大する時、ホイールが大きくなった分だけ、タイヤのゴム幅(横から見た時の)を薄くする必要があります。

というのも、タイヤホイールが大きくなったからといって、タイヤハウスの大きさは変わりません。そのため、タイヤをタイヤハウスに収めるには、タイヤのゴム幅を薄くするしかないのです。

タイヤのゴム幅が薄くなるという事は、同時に、地面からの衝撃を吸収しづらくなるという事でもあります。

ダンパーやバネ、ブッシュ類を高性能なものに変えれば、いくらか衝撃を緩和することもできますが、足回りのセッティングをそのままに、ホイールをインチアップしてしまえば、それはすべて乗り心地の悪化となって返ってきます。

スポンサーリンク

スポーティなハンドリングと共に失うものもある

また、ホイールの適切なインチアップは、ハンドリングの応答性を上げ、キビキビとしたスポーティな乗り味をもたらします。これは一見メリットのように聞こえますが、同時にハンドリングが神経質になり、常にシビアなコントロールを必要とすることでもあります。

轍のある路面では、ハンドリングを取られやすくなりますので、長距離ドライブでは大きな疲れを感じるでしょう。スポーティな乗り味が好きといった人には良いのですが、快適な乗り心地を求める人には向きません。カッコイイ外観やスポーティな乗り味を求めれば、それに伴って失うものも多いという事です。

そのため、ホイールをインチアップしたいという時には、自分で好みのホイールを選ぶだけではなく、知識の豊富なショップやディーラー等で相談してから装着するようにしてください。

また、スタッフに相談する時には、「乗り心地とカッコよさをある程度両立させたい」といった具合に、自分の好みをしっかりと伝えてください。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)