秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
ホンダ フィット 13Gのアイキャッチホンダ

ホンダ フィット 13G(GE6・2代目)【試乗評価】スマートな外観と熟成された内容 [DBA-GE6]

2016.04.02 akiroo

今回の【試乗評価】は「ホンダ フィット 13G(GE6・2代目)」。※写真はハイブリッド仕様 2007年から2013年まで6年に渡って製造販売されていた、コンパクトサイズの5ドアハッチバックです。 2001年に登場した「…

トヨタ・スペイドの試乗評価トヨタ

新型トヨタ スペイド G【試乗評価】上質な乗り味と楽しい内装 [DBA-NSP141-BEXGB]

2016.04.02 akiroo

今回の【試乗評価】は「新型 トヨタ・スペイド G」。 2012年に登場した、コンパクトクラスのハイト系ワゴン(4ドア)です。 この車の魅力は、コンパクトカーならではの取り回しの良さとコストパフォーマンスの高さ、ミニバンな…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路に入る前の点検(タイヤの空気圧チェックなど)

2016.04.02 akiroo

高速道路では、普段より高速で長距離を走る必要があり、ドライバーや自動車に大きな負担がかかります。そこで今回は、主にメカニカルな点について、高速走行前に点検しておいた方がいいポイントの説明をしたいと思います。 メカニカルな…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】下り坂でブレーキが効かなくなる(フェード現象とベーパーロック現象)

2016.04.02 akiroo

スポンサーリンク フェード現象が起きるとブレーキの効きが悪くなる 急な坂道でスピードを出しすぎてブレーキが効きにくくなった時は、ブレーキにフェード現象が起きている事が考えられます。 ブレーキにはそのブレーキに使われている…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路 | サービスエリアを使った効果的な休憩の取り方

2016.04.01 akiroo

スポンサーリンク 2時間に一回はサービスエリアで休憩を取る 高速道路では2時間走ったら、15分程度休憩するようにしましょう。 体力に自信があるからといって連続して一日中走る人もいますが、そんな人でも気づいていないだけで知…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路 | ETCゲートを通って料金所を通過するときのポイント

2016.04.01 akiroo

スポンサーリンク ETCゲート通過はゆっくりと 高速道路に乗るときは、ETCゲートに近づく前にETCカードを車載機にセットしておいてください。 もしETCガードが挿入されていない状態でETCゲートに進入すると、ゲートが開…

ミニOneクロスオーバー前面画像ミニ

新型 ミニ クロスオーバー(R60)【試乗評価】高い実用性と薄まったキビキビ感 [CBA-ZA16]

2016.03.31 akiroo

今回は「新型 ミニ ワン クロスオーバー(R60)」を試乗レポートいたします。 MINI One Crossoverは、2011年に2代目のMINIをベースに追加されたモデルです。 また2014年にはマイナーチェンジを受…

トヨタ・カムリのフロントトヨタ

新型トヨタ カムリ ハイブリッド(AVV50)【試乗評価】端正なルックスと高い実用性 [DAA-AVV50-AEXNB(G)]

2016.03.31 akiroo

今回は「新型トヨタ カムリ ハイブリッド Gパッケージ(XV50)」を試乗レポートいたします。 トヨタカムリは2011年のモデルチェンジで8代目となりました。 スポンサーリンク 外観 全長4850mmX全幅1825mmX…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路での渋滞中の追突事故を防止する

2016.03.31 akiroo

高速道路で一番怖い事故はトラックなどの大きな車に、後ろから追突される事故です。これは渋滞の最後尾で起こりやすく、また後続車の居眠りや不注意が原因なので、なかなか防止しにくいと思われがちです。 しかし万が一トラックに時速1…

運転のコツ運転のコツ

【運転のコツ】高速道路でトンネルの中を運転するのが怖い時の対処法

2016.03.31 akiroo

スポンサーリンク トンネル内ではスピードを維持する 時速100kmでトンネル内に侵入すると、いつもよりスピードが速く感じられ、怖くてブレーキを踏んで減速してしまう人がいます。 トンネル内で急にブレーキランプを点灯すると、…

  • <
  • 1
  • …
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.