秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
ブラインドコーナー運転のコツ

「かもしれない運転」で一歩先を予測しながら走る【運転のコツ】

2017.03.17 akiroo

先の見えないブラインドコーナーに進入する時、対向車の存在が目視できないにも関わらず、平然と追い越しを掛け始める車がいます。 こんな状況で万が一、対向車が現れた場合はどうやって対処するつもりなのでしょう。度胸が人並み外れて…

日産のイメージ日産

インフィニティ Q45 Lパッケージ【旧型レポート】 日本ならではの高級車を目指した意欲作[E-G50]

2017.03.16 akiroo

今回は「インフィニティ Q45 Lパッケージ」を旧型レポートします。 このインフィニティQ45は、1989年にデビューしたLクラスの高級サルーンです。 円高による北米市場の売上減少を予想した当時の日産自動車は、より付加価…

フォルクスワーゲンTYPE2運転のコツ

車を長持ちさせるための優しい運転方法5つ【運転のコツ】

2017.03.16 akiroo

自動車は安い軽自動車でも100万円弱、コンパクトカーなら100万円から200万円程度、高級車になれば何百万円以上もする高価な道具です。 できるだけ長く使って元を取りたいところですが、長く乗るに従って故障が増え、「これなら…

アウディのメーターナセル運転のコツ

新車の寿命を伸ばすための「慣らし運転」とは【運転のコツ】

2017.03.16 akiroo

僕が若い頃(20年以上前)は、「新車を買ったらしばらく慣らし運転をする」というのが常識でした。しかし、最近の自動車は耐久性が向上しているため、普通に運転している限り特別な「慣らし運転」は必要ありません。 ただし、「自分の…

ローバーのイメージローバー

3代目 ローバー 200【旧型レポート】 イギリス車らしい佇まいを持った小さなプレミアムカー[E-RF18]

2017.03.15 akiroo

今回は「3代目 ローバー 200 Vi」を旧型レポートいたします。 このローバー200は、1995年にデビューした5ドア・ハッチバックのコンパクトカーです。 先代のローバー200は、経営危機にあったローバー側の事情によっ…

電気のイメージDIY

バッテリーを調子よく長く使うための小技【点検とメンテナンス】

2017.03.15 akiroo

バッテリーは自動車の電装系に電気を供給するために、無くてはならない需要なパーツです。 しかし、定期点検をさぼって劣化したバッテリーをそのまま使い続けていると、ある日突然バッテリーから電気が供給されなくなり、エンジンを掛け…

コンパクトカー運転のコツ

軽自動車に乗っていると煽られやすいのはなぜ?(+対処法)【運転のコツ】

2017.03.15 akiroo

普段、秋ろーは普通車のセダンに乗っているのですが、ごくたまに家族の軽自動車やコンパクトカーを運転することもあります。 こういった小さな車を運転している時に如実に感じるのが、周りを走っている車の自分に対する態度の違いです。…

トヨタのイメージトヨタ

初代 トヨタ サイノス【旧型レポート】安くてカッコイイボディと軽快な走り [E-EL44]

2017.03.14 akiroo

今回は「初代 トヨタ サイノス β」を旧型レポートいたします。 このトヨタ・サイノスは、1991年にデビューした2ドアクーペです。 北米では若い女性が足代わりに使うためのコンパクトカーに根強い需要があり、このサイノスはそ…

自動車レースモータースポーツ

世界で2番目に行われた自動車レースとは?【モータースポーツ】

2017.03.14 akiroo

前回、この「モータースポーツ」のコーナーでは、「世界で初めて開催された自動車レース」の事について紹介しました。 この世界初の自動車レースでは、「のんびりと楽しみながらレースをしよう」という当初の趣旨とは裏腹に、過酷なスピ…

大型トレーラー運転のコツ

高速道路において、大型トラックが一定速度で走り続ける理由【運転のコツ】

2017.03.14 akiroo

高速道路の追い越し車線を快調に飛ばしていると、自分の車の直前に、突如として大型トラックが割り込んでくることがあります。 この大型トラックの行為は決して褒められたものではありませんが、大型トラック側にはそれなりの止むに止ま…

  • <
  • 1
  • …
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.