ドアロックは安全のための装備では無い【コラム】
自動車のドアに装備されているドアロックは、家の玄関や金庫などに付いているロックと違い、「ドア自体をがっちりと固定してしまう」という機能はありません。 自動車のドアを閉めるとドアの「キャッチャー」と「ストライカー」が噛み合…
自動車のドアに装備されているドアロックは、家の玄関や金庫などに付いているロックと違い、「ドア自体をがっちりと固定してしまう」という機能はありません。 自動車のドアを閉めるとドアの「キャッチャー」と「ストライカー」が噛み合…
自動車評論家や一部のレーシングドライバーが、「運転技術を磨けば安全性を高めることができる」という事で、積極的にドライビングスクールやセミナーを開いていますが、ドライビングテクニックだけに頼った安全性向上には限界があります…
日本ではハイブリッドカーやミニバン、コンパクトカーと並んで軽自動車が高い人気を誇ります。 軽自動車のメリットといえば、「ガソリン代を含むランニングコストの安さ」や、「初期費用を含む車両価格の安さ」、「都市部を除く日本の地…
自動車の安全性能というものは、本来、燃費や動力性能、スタイリングよりも大切なもののはずですが、普通のユーザーからすると数値や見た目で判断しずらいため、どうしたも車を買うときの判断材料としては後回しになりがちです。 ところ…
中国の消費者の間では「日本車はコストを削減するためにボディ外板が薄くつぶれやすいので、大きな事故の際はとても危険だ」という話がまことしやかに語られているそうです。 そのため、富裕層の間ではボディ外板の厚いドイツ車が好まれ…
コラムシフトとは、ステアリングコラムの根元から生えたレバーを操作する事で、ギアチェンジを行うシフト方式のことです。 現在はインパネ中央にシフターの設置された「インパネシフト」というシフト方式もあります(今回はこのインパネ…
「トランスミッション」とは、エンジンから生み出された回転とそれに伴う力を、機械的に変速してタイヤ側へと伝える装置のことです。 日本語では「変速機」なんて呼ばれます。「ティプトロニック・トランスミッション」と「デュアルクラ…
自動車が走るにはエネルギーが必要ですが、そのエネルギーは車を単純に動かすためだけに使われているのではなく、以下の4つの力に対しても使われています。 (1)「路面とタイヤの摩擦力」路面と接地しているタイヤを動かす時に抵抗と…
電気自動車自体は全く化石燃料を消費していませんので、排気ガスやCO2などの環境汚染を引き起こすことはありません。 しかし、電気自動車で使う電気をどうやって作っているかによっては、ガソリン自動車と同じように二酸化炭素や窒素…
クリーンで燃料コストの安い電気自動車ですが、実際はなかなか普及が進まず、未だに自動車の主力はガソリン自動車やハイブリッドカーです。 その大きな理由は、「バッテリーの開発」と「インフラの整備」の2つに集約されます。今回は、…