日産自動車、「日産 GT-R(Premium edition)」を展示。日産が世界に誇るスーパースポーツ【東京モーターショー2017】

「日産 GT-R(Premium edition)」のフロント

2017年10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催されていた「東京モーターショー2017」。

日産自動車はこの会場の自社ブースで、鮮やかなオレンジメタリックで塗装された「日産 GT-R(Premium edition)」を展示していました。今回も会場で撮影した写真とともにお伝えします。

GT-Rの変わることのない原点。「究極のドライビングプレジャーの追求」。その実現のためにGT-Rは、どこまでも気持ちよく走り続けられる「洗練されたグランドツーリング性能」と、レーシングテクノロジーが生み出す「圧倒的な速さ」を常に追い求め続け、靭やかで大人な乗り味と、ワクワクするようなパフォーマンスをともに目指してきてた。GT-Rは、これらをいっそう”深化”させるために徹底的な磨き込みを行った。

引用:日産自動車公式サイト

スポンサーリンク

「日産 GT-R(Premium edition)」の概要

「日産 GT-R」は日産自動車が誇るスーパースポーツ・2ドアクーペ。2007年に初期モデルが登場して以来、毎年のように改良を加えながら10年以上に渡って生産され続けています。

日産GT-Rとしては初代モデルとなりますが、実質的にはスカイラインGT-Rの後継車という位置づけです。ただし、現行型スカイラインとの直接的な関係性は無く、まったく独立したモデルとして開発されています。

東京モーターショーに展示してあったモデルは、この「日産 GT-R」の2017年モデル。グレードは装備を充実させた「Premium edition」です。

新型NSXがアメリカ工場で生産される逆輸入車となったのに対して、日産GT-Rは栃木工場で生産される純国産車です。エンジンブロックには職人のネームプレートがはめ込まれ、日本の職人魂を控えめにアピールしています。

スポンサーリンク

「日産 GT-R(Premium edition)」の外観

「日産 GT-R(Premium edition)」のリア

展示車に塗装されていたカラーは新色の「アルティメイトシャイニーオレンジ(32万4000円)。カラーアルミを蒸着させた下地に、4層の塗膜を塗重ねる手の込んだカラーです。

フロント

重厚感あふれるフロントノーズに八角形のグリル。縦型の四角いヘッドライトを組み合わせたガンダム系デザイン。他の誰にも似ていない強い個性があります。

サイド

ロングノーズ&ショートデッキのスポーティなサイドビュー。フロントフェンダーから立ち上がったショルダーライン(サイドウィンドウ下端)が、リアエンドでスパッと切り落とされ、力強いスピード感を表現しています。

リア

ロー&ワイドなリアエンドにハイデッキ化されたトランク。GT-Rを象徴する丸目四灯ライトに4本出しエキゾーストフィニッシャーが相まって、剛性感あふれる力強い後ろ姿を構成。

スポンサーリンク

「日産 GT-R(Premium edition)」の内装

オプションの「ファッショナブルインテリア(54万円)」を注文すると、コンソール、ステアリング、ドアパネルなど手の触れる部分全てにしっとりとした本革レザーが奢られ、超豪華仕様となります。シートの素材も上質なセミアニリン本革表皮。登場から10年以上が経過しているため、少々デザインが古臭いのはいたしかたありません。

カラーは自分の好みに合わせてアンバーレッド、アイボリー、タン、アーバンブラックの4色の中から自由に選ぶことができます。スパルタンなスポーツカーというよりも、高級ラグジュアリークーペといった感じです。

主要スペック

項目 スペック
パワーユニット 3799cc・V型6気筒DOHCツインターボ
トランスミッション 6速AT
駆動方式 4WD(4輪駆動)
最高出力 570ps/6800rpm
最大トルク 65.0kgf・m/3300-5800rpm
全長x全幅x全高 4710mmx1895mmx1370mm
ホイールベース 2780mm
車両重量 1770kg
ボディタイプ 2ドアクーペ

メーカー希望小売価格

11,705,040円(消費税込み)

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)