絶滅寸前のマニュアルミッション
今、日本でマニュアルシフトの車を買おうとすると、スポーツタイプなど一部の車でしか選択肢がありません。
例えば、一時期大パワーのステーションワゴンで一世を風靡したスバルにおいても、レガシィやレヴォーグなどのスポーツグレードにマニュアルミッションの設定はありません。
その他の日本メーカーでも似たり寄ったりで、ほとんどマニュアルミッションの開発は行われていないのが現状です。技術的にみてもこれから進歩していく分野はCVTやDCTなどのオートマチックトランスミッションでしょう。
あのF1でもセミオートマが開発されてからは、マニュアルミッションが使われることはありません。
実は大抵の一般人が運転する場合、オートマチックミッションの方が車を早く走らせられます。
渋滞に巻き込まれた場合でもはるかにオートマの方が楽チンです。
そのせいか最近はマニュアルが好きなことで有名なヨーロッパでも、オートマの比率が増えているそうです。
今はやりの自動ブレーキシステムとの相性を考えても、オートマの方が有利です。
今後発展していくであろう「全自動運転」のシステムを考えてもマニュアルが入り込む余地はありません。
また今後車の動力がガソリンエンジンからハイブリッド、電気自動車、燃料電池車と進化していけば、電気モーターと相性の悪いマニュアルミッションは絶滅してしまうでしょう。
マニュアルミッションのメリット
そう考えるとマニュアルミッションを開発販売することにメリットも旨味もなさそうです。
しかしそんな中であえてマニュアルを選択する理由があるとすれば、それは車を操る楽しさや気持ちよさでしょう。
いくらDCTが発達してダイレクト感があるといっても所詮はオートマです。自分が直接車を操る楽しさには及びません。
マニュアルミッションを大切にするマツダ
実はそんな中でもマツダは全車種でマニュアルが選べます。小さい企業規模を生かして、あえて大手が手を出しにくいニーズを汲み取って商売にしようということでしょう。
もちろん、マニュアルを選ぶ人は一部だけですからそれだけによる事業への効果は限定的です。それでは何が企業にとって狙いかといえば、「走りへの拘り」という企業イメージの発信。またグループ内で方向性や意思の統一です。これはマニュアルを設定するといった一つだけで行われるものではありませんが、そのイメージ発進の大事なツールとなっています。そのせいか最近のマツダは業績もいいようです。
BMW320iにマニュアルが設定される理由
またBMWでも量販車種の「320i」にはマニュアルの設定があります。これも「駆け抜ける喜び」を標榜するBMWとしてはシンボリックなグレートです。
スポーティなM3だけではなく、量販グレードの「320i」にもマニュアルがあるというのは、ビジネスだけを考えればむしろマイナスでしょう。しかし顧客に与える商品と会社のイメージ、グループ内での意思統一にとってはなくてはならないものです。
まあそんなことは僕らにはあんまり関係ない話ですから、とにかく機会があればマニュアルで運転を楽しんでみてください。