FF車とは、「フロントエンジン・フロントドライブ」の事で、その名の通り、前にエンジンがあり前輪を駆動する車の事です。
これに対してFR車は、「フロントエンジン・リアドライブ」。前にエンジンがあり、後輪を駆動する車の事です。
この駆動方式の違いから、この2つの車種には、それぞれ個性的なドライブフィールの違いがあります。
FF車のドライブフィール(メリットとデメリット)
FF車の場合は、コーナリング中に大きなパワーを駆動輪に掛けると、すぐにアンダーステアを発生してしまいます。簡単に言うと、車がドライバーの意図したコーナリングラインよりも、外へ外へと膨らもうとするのです。
というのも、FF車の前輪は操舵により車の向きを変えると同時に、路面に駆動力を伝えるという2つの仕事を与えられています。そのため、大きなパワーを伝えられると、すぐにタイヤが限界を超えてしまうのです。
FF方式を採用している車にパワーの少ないコンパクトカーが多いのはそのためです。
逆にメリットとしては、ドライブシャフトがいらないため、軽量でシンプルな構造にできる。車内にドライブシャフトの張り出しが無いので、広く室内を設計できる。雪道など滑りやすい路面では、比較的安定したグリップ力を得ることができる。といった事が挙げられます。
ただし、FF車の場合は前輪にチェーンを巻くことになるため、後輪が滑りやすいとか、ブレーキングが安定しないといったデメリットもあります。
FF車に高性能エンジンを搭載するには?
最近のFF車の場合は、上記のFF車独特のデメリットについて、大幅に改善された高性能モデルも存在しています。アウディのようにスポーツカーから超高級車まで、幅広くFF駆動車をベースに開発しているメーカーもあるほどです。
といってもアウディのラインナップを見ると、大パワーを発生するような超高性能モデルでは、4WDシステムを使って効率よく駆動力を伝えるといった工夫が見られます。
軽量コンパクトなスポーツカーなら、なんとかFF車でも成立しますが、やはり大パワーを発生するような超高性能モデルでは、どうしても物理的な限界があるようです。
FR車のドライブフィール(メリットとデメリット)
FR車の場合は、前輪で操舵のみを行い、後輪は駆動力を路面に伝える仕事だけを行います。そのため、大きなパワーが駆動力に掛けられても、タイヤの破綻が起こりにくいというメリットがあります。
加えて駆動力により操舵が乱されることがないので、素直なステアリングフィールを味わうことができます。大きなパワーのスポーツカーや、上質なドライブフィールを求められる高級車にFR車が多いのは、そういった理由があるのです。
逆にデメリットとしては、車重が重く、構造が複雑になりやすい。車内にドライブシャフトがはみ出すので、室内空間が狭くなるといった事があげられます。