冬の危険な路面凍結の見分け方【運転のコツ】

危険な凍結路の見分け方

冬の道路は一見乾いているように見えても、凍ってツルツルになっているという場合があります。

例えば、橋の上や山陰の冷たい路面では、日中に他の路面が乾燥しているような時であっても、一部に凍結路が残っていることがあります。

このような凍結路に普通の感覚でぼんやり進入してしまうと、スタッドレスタイヤといえども簡単にグリップを失い、車はスピンをしてしまう事になります。

スポンサーリンク

滑りやすい路面は色で見分ける

こういった凍結路面を走りながら見分けるには、路面の色の変化に注意するのが一番確実です。

白く乾いた路面が続いた後、急に路面が黒くなるような場合は、路面が濡れているかもしくは凍結している事が考えられます。このような路面を見つけた時は、そのままのスピードで通過せず、その手前で十分減速してください。

黒い路面に入ったらハンドル操作はもとよりブレーキ操作も一切行いません。直進のままアクセルを一定に保って、ゆっくりと通過してください。この時、わずかにアクセルを煽りながら除々に加速すると、さらに車体は安定します。

スポンサーリンク

凍結路がカーブの場合

黒い路面がカーブの途中にあるという場合は、その手前でしっかりと減速しておき、ある程度のハンドル操作も終えておきます。凍結路面の上ではなるべくハンドルを真っ直ぐに保ちゆっくりと通過します。凍結路面を超えたらハンドルを切り足して車をコーナー出口に向け、コーナーを脱出します。

簡単にまとめると、凍結路の上ではなるべくハンドルやブレーキの操作をしないという事になります。

スポンサーリンク

外気温計を有効に使う

また、最近の車には外気温計が装備されているものがあります。外気温計は路面より少し上の車内にありますので、路面の温度より少し高めに表示される場合があります。そのため、外気温計が3度前後に下がって来たら、早めに凍結路を予測した運転に切り替えてください。

加えて冷たい風が吹き付けるような所とか、橋の上や山陰なども外気温計が0度を示すよりも速いタイミングで凍結し始めますので注意が必要です。

夜間に気温が下がってくると、路面の色は逆になる

この路面の色は、夜、あたりがさらに冷え込んでくると、まったく逆になることがあります。

乾いた路面は黒く見え、凍結した路面は白く見えるのです。黄色いフォグランプで照らすとキラキラと輝いて見えることもあります。

この状況による違いを正確に見分けるには、気温が下がってくると路面の色は逆になるという事を頭に入れておき、路面の色の変化に注意しておく事です。加えて、外気温計があれば判断を謝ることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)