【運転のコツ】内輪差を意識した安全な左折の仕方

スポンサーリンク

左折の前に左に寄せる

左折する際には、まず始めに左ウィンカーを出して、早めに左折の意思を周りの車にアピールします。
日本人は一般的にこの合図が遅い傾向があり、なかには何も合図をしないでズバット曲がってしまう人もいます。

ウィンカーを出したら目視とドアミラーで左側を確認して、スクーターやバイクが接近していない事を確認します。
左側に何も接近していなければ、直進状態のまま徐々に左側に寄せていきます。

次に交差点に近づいてきたら、ブレーキで徐々にスピードを落としていきます。
この時、先にウィンカーで合図を出していますので、ブレーキングをしても後続車に追突される危険は少なくなります。

スポンサーリンク

内輪差を意識して小さく左折する

このように左折の前に自動車を左に寄せておくのは、左折の際に後続のスクーターやバイクが、左折車の左側をすり抜けようとして、接触する事故を未然に防ぐためです。
左折車の左側にスペースがなければ、左折車が減速してもスクーターやバイクは後ろで待つしかなくなり、接触する可能性は極めて低くなります。

また左折の際に、一度右側に大きく頭を振って、大回りをする人がいます。これでは、後続車からは次の車の動きが読みにくくなり大変危険です。
また2車線の場合、右の車線を通行している車の進路を妨害することにもなります。

左折の時は左に寄せた状態から、そのまま小さく左折するようにしましょう。
ただ、当然小型車でも内輪差はありますので、前輪は縁石ぎりぎりを回るのではなく、内輪差を考慮して少し奥を通過するようにしてください。
また、左に寄せて小回りする事で、後続車もあなたの車をスムーズに追い越す事ができます。

スポンサーリンク

横断歩道の人と自転車にも注意をはらう

それから意外と忘れてしまいがちなのが、左折した先にある交差点の状況です。
特に信号が変わりそうな時は、横断歩道から少し外れたところに、急に飛び出して来る人や自転車がいてびっくりしてしまいます。

よくあるのが、徐行している自動車のスピードと、通行している自転車のスピードがぴったり合っていて、横断歩道を渡る直前までずっと死角に隠れている状況です。

こんな時の為に周りをしっかり確認することはもとより、いつでも急ブレーキが踏めるように、横断歩道の周辺は常に徐行で通過してください。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)