FF車(前輪駆動)はスポーツ走行に向かない?【コラム】

サーキットを走るルノー・メガーヌRS

FR(後輪駆動)車は、エンジンが生み出した駆動力を路面に伝える働きを後輪が担い、車の方向を定める操舵の働きを前輪が担います。駆動力を伝える働きと、舵を切る働きを別々のタイヤが担っているわけです。

それによりコーナー出口など車が「真っ直ぐ」になっていない状態でアクセルを踏み込んでも、確実に後輪から路面へと駆動力を伝えることが出来ます。

これに対してFF(前輪駆動)車の場合は、「操舵の働き」と「路面に駆動力を伝える働き」、両方の働きを同時に前輪が担います。そのためコーナーの出口でアクセルを踏み込んでも、「タイヤがスリップして上手く加速できない」なんて事が起こりやすいのです。

こういったFF車の基本特性から「FF車はスポーツ走行に向かない」とか、「スポーツドライビング楽しむならFRだよね」などと言われることが多いのです。

スポンサーリンク

FR(後輪駆動)車の高度なテクニック「ドリフト走行」

一般的にスポーツ走行に向くと言われるFR(後輪駆動)車ですが、物理法則を超えて大きな駆動力を伝えれば、流石の後輪も力を受け止め切れず滑り始めます。

ただし、FF車と違って滑り方が自然で予測しやすいため、「この特性を利用してさらに早く走る」なんて芸当も可能です。

高度なテクニックを持つドライバーであれば、「コーナリング中にあえて後輪を滑らし、軽く逆ハンを当てながら、通常のグリップ走行よりも早くコーナーをクリアする」なんて事を行います。この魔法のようなテクニックを「ドリフト走行」と呼びますが、こういった様々なテクニックを使ってさらに早く走ることが出来るのもFR車の魅力です。

スポンサーリンク

FF(前輪駆動)車の高度なテクニック「タックイン」

古くは「スポーツ走行に向かない」と言われてきたFF車ですが、最新型FF車の場合は事情が異なります。足回りや電子制御、ブレーキなど様々な部分に工夫が凝らされ、ラグジュアリーなFRセダンなどと比較すれば、よっぽどスポーティな走りが可能なのです。

さらにFF車には、FF車の弱点を補って速く走るためのテクニックもあります。それは「タックイン」と呼ばれるテクニックで、具体的にはコーナリング中に急激にアクセルを戻し、さらにブレーキングによって後輪の荷重を前輪へと移動。後輪の荷重を抜くことで、後輪を滑らして車のノーズを一気にコーナー出口へと向けます。

つまり、「車体が斜めの状態でアクセルを踏み込むと前輪がスリップする」というFF弱点を補うため、コーナー出口で瞬時に車体を真っ直ぐに向けているわけです。これによって、コーナー出口でアクセルを踏み込んでも前輪を滑らすこと無く素早い加速が行えます。

加えてFF車は、高速域や雨天、雪道やぬかるんだ泥道ではFR以上の安定感を発揮。直進安定性が高いです。駆動輪となる前輪へトラクションを掛けやすいというメリットもあります。

スポンサーリンク

FF(前輪駆動)車とFR(後輪駆動)車には、それぞれに違った魅力がある

このように「FF車だから遅い」とか「FR車の方が速い」なんてことは一概に言えないのです。状況によっては「FF車の方が速い」ということも十分あり得ます。といっても、その車の動きやフィール、速く走るためのテクニックは駆動方式によってかなり違います。

最終的には「どっちが速いか」ではなく、「どのような動きやフィールの車が好きか」といった好みの話になってしまいますね。秋ろーの場合は、素直で自然な操舵フィールの感じられるFR車の方が好きです(といっても現在の愛車はFFベースの四輪駆動ですが)。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)