大雨で路面が冠水している時の対処【運転のコツ】

大雨の降る道路

突然の大雨で路面が冠水している時、滅多にお目にかかれない状況だけに、どうしたらいいのか咄嗟の判断が付きにくいものです。

今回は、こんな時のために、判断基準となる目安と、知っておくと慌てずに済む便利な小技をいくつかご紹介します。

スポンサーリンク

路面が冠水している時、自走できるかどうかの判断基準

大雨が降って路面が冠水している時、自動車で走っていいかどうかの目安は、マフラーが浸水しているかどうかで判断できます。

しかし、運転席からは中々マフラーの位置は分かりづらいため、自分の足元が水の中にあるかどうかといった基準で判断することもできます。足元のフロアはマフラーよりも少し上になりますので、この位置まで水面が来ていれば完全にアウトという訳です。

大雨が降り出して、路面や駐車場が冠水する恐れがある場合は、とにかく高い場所に車を避難させるしかりません。地下駐車場に車を停めている場合は、ちょっとした雨ですぐに水没する可能性があります。

天気予報を見ていて、「ちょっとやばいかも」と感じたら早めに車を移動させた方がいいでしょう。

スポンサーリンク

マフラーが水没したら、エンジンを始動しない

マフラーが冠水した場合は、無暗にエンジンを始動しないでください。万が一、エンジン内部に水が侵入している場合は、エンジンの始動によってダメージを拡げてしまう可能性があります。

そのため、ディーラーや整備工場に車を持ち込む際は、レッカー車を依頼することになります。また、電気系統を守るため、レッカー移動する前にはバッテリーを外しておいたほうが無難でしょう。

車が水没したら、ディーラーや整備工場に持ち込む前にしっかりと車内と車外を洗車しておきましょう。臭いの強い泥水をかぶっている場合は、洗車が後になればなるほど、臭いが落ちにくくなるからです。

スポンサーリンク

仕方なく冠水した道路を走る時の小技

マフラーが水没しないレベルの冠水した路面を走る時、注意しておいたほうが良いポイントをご紹介します。

波しぶきを立てるような走り方をすると、エンジンルームに水が侵入したり、電気系統が水をかぶる可能性があります。そのため、仕方なく冠水した道路を走る時は、なるべくゆっくりと、センター寄りの比較的高くなっている場所を選んで走ります。

また、ラフにアクセル操作をすると、マフラーに水が侵入しやすくなりますので、アクセル操作は一定に保ってください。

車が水没したら、忘れずに保険会社に連絡を

河川の氾濫にともなう道路の冠水は、車両保険の「洪水」に該当します。車両保険に加入している場合は、忘れずに保険会社に連絡を入れてください。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)