縦列駐車を簡単に決めるための秘密兵器【運転のコツ】

自動車免許を取得している人なら分かってもらえると思いますが、自動車を運転している時、一番緊張してしまうのは「縦列駐車」をする時です。

この縦列駐車が苦手な人の中には、普通のパーキングがいっぱいで縦列駐車のスペースしか空いていない時、駐車を諦めて帰宅するという人までいます。

ただ、この難易度の高いテクニックを簡単にスパッと決めることができれば、同乗者から尊敬の眼差しで見られることは間違いありません。

特に付き合いだして間のないカップルの場合は、縦列駐車の時にアタフタと冷や汗を飽きながら駐車するのと、涼しい顔をしながらスパッと一発で駐車するのとでは、その後の関係の進展にも大きな差が生じる可能性があります。

そこで今回は、そんな縦列駐車を苦手にしている人たちに朗報となる、縦列駐車を簡単にするための秘密兵器をお教えします。

樹列駐車の秘密兵器
スポンサーリンク

縦列駐車の秘密兵器

縦列駐車の秘密兵器といっても、何も高額なお金をだして新しいアイテムを買うわけではありません。その秘密兵器はすでにあなたの車にも常備されているはずだからです。

それは、最近の車であれば多くの場合標準で装備されている「電動ドアミラー」です。

ただし、電動ミラーをそのままにして使うのではなく、常日頃から「電動ミラーの調整スイッチを左側に倒しておく」という事がポイントとなります。

電動ドアミラーには微調整のための調整スイッチが付いていますが、スイッチ中央には左右のミラーどちらを調整するか、選択するための小さなレバーがあります。これを常に左側に倒しておくことで、「いざ縦列駐車!」という時になって「すっ」と左側のミラーを下にむけ、縁石と左後ろタイヤ、及び左テールエンドの位置関係を即座に把握することができるようになります。

このボディと縁石との位置関係把握は、縦列駐車にとって一番大切なチェックポイントですので、この「電動ドアミラー」を素早く調整することで、結果的に縦列駐車も素早く確実に行うことが出来るというわけです。

スポンサーリンク

具体的な縦列駐車の方法

縦列駐車の具体的なやり方は、まず、駐車スペースの前方に停車している車と自分の車を1m離して並行に停車します。この時、後ろタイヤと相手の後ろタイヤをきっちりと同じ位置に揃えておきましょう。

ここで間髪を入れずに、電動ドアミラーを下側に向けます。すでに左右の選択レバーは左に傾いているはずですから、ミラーの調整はあっという間に終わるでしょう。

電動ミラーの調整が終わったらステアリングを左いっぱいに切って、ゆっくりと徐々にバックしていきます。車の向きが次第に変わる事で、徐々に右側のミラーに後ろの車が写り込んできます。右側のミラーに後ろの車が完全に入ったら、ハンドルを真っ直ぐに戻してさらに後退します。

次に左ドアミラーで車の左後ろと縁石の位置関係を見ながら、両者が接近してきたところでハンドルを右側にいっぱいに切ります。このまま後退していけば、車と駐車スペースが並行になりますので、ハンドルも真っ直ぐに戻してください。後は、微妙なズレを修正して駐車は完了です。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)