2車線以上の道路を運転していると、急に右折のために停車したり、突然、路肩に寄せて路上駐車する車に遭遇することがあります。
こういった車のすぐ後ろを走っていた場合、慌ててこちらも急ブレーキを踏むことになります。こういった時に一番やってはいけない運転は、後ろの安全確認もそこそこに隣の車線に回避することですので、この行動に間違いはありません。
ただ、自分のさらに後ろの車はこの様子をある程度余裕を持って見ていますので、安全に隣の車線に回避することができます。そうなるとそれ以降の車がどんどん車線変更するポイントと、急停車した前の車との間に挟まれしばらく身動きが取れなくなってしまいます。
あとは、後続車両が途切れるのを待つか、前方の車がどいてくれるのを待つばかりとなってしまいます。そもそも前方の車がある程度余裕を持ってウィンカーを出したり、徐々に減速していればこんなことにはならないのですから、こんな腹立たしいことはありません。
そこで今回は、こんな風に突然止まったり右折しようとしたりする迷惑な車の見分け方をご紹介したいと思います。
県外ナンバー
県外から初めて来た車は周りの地理に詳しくありません。そのため、急に止まったり、急に右折やUターンをする確率が高くなります。ただ、帰省している人や、転勤でしばらく住んでいる人もいますので、絶対的な判断基準ではありません。数多くの情報の一つとして頭の隅に置いておく位がちょうどいいでしょう。
初心者や高齢者ドライバー
これも絶対的な判断基準ではありませんが、初心者や高齢者は周りの動きにあったスムーズな運転ができない人が多いです。初心者マークやシルバーマークは周りのドライバーに注意を喚起するためでもありますので、見かけた際は十分車間距離を開けるようにしてください。
常に前方の車の様子を伺う
最後にご紹介するのは、周りの車やドライバーの様子をしっかりと観察するという方法です。
特に前方の車がフラフラとした運転をしている場合は、居眠り運転かもしれませんし、車の調子が悪いのかもしれません。また、周りの地理が分からずキョロキョロとよそ見をしながら運転している場合も考えられます。
こういった場合も、しっかりと前車との車間距離を開け、何かあった場合に十分対応できるマージンを設けておいてください。
その他に、ドライバーが携帯電話をしているとか、何かを食べている、また、漫画を読みながら運転しているといったこともありますので、周りの様子は常に観察するようなクセをつけておきましょう。