前回は、2車線の道路のスムーズな走り方について解説してみましたが、今回は、さらに3車線の道路について考えてみたいと思います。
3車線の道路を走っていると、車線によって渋滞したりスムーズに流れたり、一体どの車線を走るのが一番速いのか悩んでしまいますね。
実は、3車線の場合、この車線だから一番流れが速いという目安はありませんが、中央車線が一番流れにくいということは確実に言えます。
これは、右車線を走っていれば右折待ちの車に進路を妨害される可能性があるし、左車線を走れば路上駐車の車に進路を妨害されたり、側道への分岐があったりしてスムーズに流れに乗れない可能性が高いからです。こういった煩わしさを避けるため、多くのドライバーは中央車線に集中してしまうのです。
この空いている車線を有効に使えればどんなに良いかしれませんが、チョコマカと右へ行ったり左に行ったりしていたのでは、周りの車から不評を買いますし、第一事故の可能性が増えて危険です。
道路の分岐地点を避ける
最近のナビゲーションは、分岐の手前などで迷わないように、走行車線を案内してくれる機能が付いています。この機能を有効に使えば、今、左車線に入るべきかどうかの判断材料になります。
ナビゲーションがない場合は、遠くの大きなトラックの動きが重要な情報源となります。もし、分岐がある場合は、トラックの荷台の高さが他の車より低くなっていったり、横にズレたりするので早い段階で分岐地点を察知することができます。
また、併せてあらかじめ走る道路の情報をざっと頭に入れておけば、「〇〇町を過ぎたからそろそろ分岐があるぞ」と分岐を避ける有効な助けとなります。
右車線の右折待ちを避ける
右車線の右折待ちを避ける場合も、大きなトラックの荷台が大切な情報源となります。右折待ちの車があれば、信号のないところでトラックが止まったり、左にかわしたりするので早い段階で遠くの情報を察知することができます。
中央車線に合流する際の注意点
中央車線に合流する際には、あらかじめ合流しようとする場所にあたりを付け、早めにウィンカーを出して、減速しながら目的の車のすぐ後ろに入るように合流します。相手が嫌がってブロックしてくるような時は、無理に合流せず、その車のすぐ後ろに改めて合流します。ブロックする車が詰めている分、その後ろには十分なスペースが空いているはずです。
減速しながら合流すると、中央車線の車からはあなたの車が下がりながら合流するように見えます。人間の心理として、前から下がりながら合流する車には、嫌悪感を感じにくいというものがありますが、これはこの心理を応用しているわけです。