【DIY】ワイパーの交換(点検とメンテナンス)

ワイパーゴムは、自動車の中でも温度変化の激しいウィンドウ表面に装備されているため、夏は高温に熱せられ、冬には凍りつくような低音の中、過酷な環境で使われ続けています。

そのため、ゴムの劣化が予想以上に早く進み、通常の使用であれば1年程度で本来の性能を発揮できなくなります。また、無理に劣化したまま使い続ければ、ウィンドウの汚れを十分に拭き取れなくなり、クリアな視界が確保できませんので大変危険です。

ただ、毎年ワイパーゴムを交換するとなると、交換費用もバカになりません。そこで今回は、カーショップやホームセンターで売られているワイパーゴムを使い自分で交換する方法をご紹介します。

また、ワイパーゴムの土台となる「ワイパーブレード」や、ワイパー機構全体を指す「ワイパーアーム」についても、古くなるとウィンドウの汚れや水を綺麗に拭き取れなくなったり、自動車がオンボロに見えたりといった事が起こります。この部分は、ワイパーゴムほど頻繁に変える必要はありませんが、交換時期の目安と交換方法について合わせて説明しておきます。

スポンサーリンク

ワイパーゴムの交換

ワイパーゴムは、装着から1年が経っていなくても、水の拭き残しやビビリ音が発生し始めたら、早めに交換した方がいいでしょう。

古いワイパーゴムを外す

まず、古いワイパーゴムをワイパーブレードから外します。古いワイパーゴムをワイパーブレードのレールに沿って引っ張ると、「スルッ」と簡単に外すことができます。

新しいワイパーゴムを取り付ける

次に、新しいワイパーゴムをワイーパーブレードにはめ込みます。

新しいワイパーゴムの側面に掘られている溝に沿って、ワイパーブレードの爪をはめ込み、ワイパーゴムを溝に沿って押しこんではめ込みます。ワイパーゴムを奥まで押し込むと、ワイパーブレードの爪が収まる凹みがあるので、その部分にワイパーブレードの爪をはめ込んで固定します。

この凹みは、ワイパーゴムの片側にしかないので、はめ込む方向を間違えないようにしてください。ワイパーゴムががっちりと固定されていれば、作業は終了です。

スポンサーリンク

ワイパーアームの交換

「ワイパーゴム」と「ワイパーブレード」をウィンドウに押し付ける役割を持つ「ワイパーアーム」は、車に乗っている間に機械的な寿命が来ることは中々ありませんが、古くなって錆び付いてきたら見た目が悪いので交換をしてみましょう。ぐっと、車の雰囲気を新しくすることができます。

古いワイパーアームを外す

ワイパーアームは、左右に動くシャフトにナットで固定されています。はじめにこのナットを覆っているカバーを外します。カバーは、ワイパーアームの根元の部分です。

メガネレンチでナットを緩めたら、縦方向に引っ張ることで簡単に外すことができます。ただ、古い車の場合は、固着して取れにくくなっていることもあります。

こういう時は、カーショップで売られている「クレ5-56」などの潤滑剤を使いナットを緩めます。

新しいワイパーアームを取り付ける

次に新しいワイパーアームに、新しいワイパーブレードを取り付けてください。取り付け方には「ねじ式」「はめ込み式」「U字フック式」などがあります。

ワイパーアームの組み立てができたら、シャフトの溝に沿ってワイパーアームを取り付け、ナットをメガネレンチで締め付けます。ワイパーアームががっちりとシャフトに固定されていれば、作業は終了です。

ABOUTこの記事をかいた人

クルマ好きの40代男性。現在病気のため療養中です。

ブログは暇つぶし&リハビリ。週2で短時間のアルバイトをしていますが、普通の人のように毎日フルタイムで働くことはできません。

ブログの内容はあくまで秋ろーの個人的見解です。実際に車や商品、サービスを購入する際は、自分で試乗や調査をして確かめることをオススメします。

記事更新の時間は、大体、午後11時から12時頃にかけてを予定しています。

修正ばっかりしてると新記事の投稿ができないんで、新記事3に対して修正1くらいの割合でやってます(2019年6月〜)