事故は予想もしていなかった時に、突然起こるものです。今回は、そんなもしもの時に備えて、被害者がやっておくべき事をまとめてみました。
このページ内容をプリントアウトしておき、車検証などに挟み込んでおく事をオススメします。
危険防止と負傷者の救護
路上での危険防止措置と、負傷者の救護は、加害者、被害者の区別なく双方に課せられた義務です。
負傷者がいる場合は、安全な場所まで負傷者を移動してください。ただし、首や頭などに重傷を負っている場合は動かすと危険です。
自分が負傷している場合は、安全な場所まで退避して安静にしておきます。
次に、救急車の出動を要請します。同時に、負傷者が出血をしていれば止血をし、呼吸をしていなければ人工呼吸を行います。
事故が原因で渋滞が発生している場合は、交通を誘導してください。ただし、高速道路など、他の車のスピードが早く危険を感じる場合は、安全な場所に退避してください。
事故の状況を確認しておく
何が原因で事故が起きたのか状況を確認して、メモに残しておきます。このとき、できれば加害者の人と一緒に状況を確認します。
第三者の目撃者がいれば、その方にも状況を確認しておきます。後日の為に、連絡先も教えてもらいましょう。
このとき、双方で意見が食い違っている場合は、その場で討論などせず、意見の違いを確認するだけにしておきます。
また、携帯やスマートフォンがあれば、事故の状況を写真に写して残しておきます。
加害者の情報を教えてもらう
一番大切なのは、加害者の情報を教えてもらう事です。相手の、免許証、車検証、保険証書などを見せてもらいメモに残します。携帯やスマートフォンがあれば写真でも構いません。名刺は相手の身分を証明するものではありませんので、必ず免許証で確認してください。
保険には強制と任意の2種類がありますので、両方とも忘れずに確認してください。
その他には、相手の電話番号、勤務先なども聞いておきます。聞きにくい場合は、こちらから率先して自分の情報を教えましょう。
軽症の場合でも必ず病院で診察を受ける
事故直後は症状が無くても、後になってむち打ちの後遺症が出てくる事があります。頭を打っている場合は、精密検査を受けておかないと正確な症状は分かりません。
診察を受けず、後で後遺症が出たとしても保険の適用は受けられませんので、必ず病院で診察を受けておきましょう。
病院によっては、交通事故では健康保険が使えないと言われる場合もありますが、手続きが煩雑になるだけで使えない訳ではありません。
これは健康保険を使わなければ、自由診療となり病院に都合が良いのでこう言われるのです。自由診療となっても、後日強制保険や任意保険が適用されればそこから医療費は支払われます。しかし、万が一相手とのトラブルで保険が出ない時は、自分でその分を支払わなければならなくなります。この額は場合によっては100万を超える事もあります。
そういった意味からも、健康保険を使って診察を受けるのが安心です。