普段はハイビームが基本
前車や対向車がいない場合は、100M先を照らすことができる「ハイビーム」でヘッドライトを点灯してください。
これは道路交通法でも定められている運転者の義務です。ハイビームの正式名称が「走行用前照灯」と呼ばれていることからも、通常はハイビームで走行するとされている事がわかります。
ハイビームにしていれば、ロービームでは確認できない広い視界の情報を得ながら、安全に走行することができます。
また通行車両の多い市街地や、対向車がいる場合はロービームで走行してください。
ちなみにロービームの正式名称は「すれ違い用前照灯」です。ここからも、ロービームは使用できる条件が限定されている事がわかります。
それから、マナーだと勘違いしている方が多いのが、信号機で停止している時のヘッドライトの消灯です。これは、自分の視界が得られなくなるだけではなく、他車からもあなたの車が見えにくくなる非常に危険な行為です。
信号で停車している時に対向車がいたとしても、ヘッドライトはローポジションで必ず点灯するようにしてください。特に、対向車がヘッドライトを先に消灯すると、なんだか悪い事をしているような気がして、ついつい消灯してしまいそうになりますが、間違っているのは対向車です。あなたは堂々とヘッドライトを点けていればいいのです。
霧の中でのヘッドライト点灯
ヘッドライトの点け方で難しいのが、濃霧の時です。
辺りが霧で真っ白になってくると、ハイビームでは光が拡散して、かえって視覚が遮られてしまいます。
こういう場合は、ハイビームではなくロービームを照射した方が、足元の路面が照らされ走行しやすくなります。フォグランプが装備されていれば合わせて点灯してください。より足元の状況がよく分かるようになります。
ちょっと前までは、黄色いフォグランプの使用が認められていましたが、現在では白色か薄黄色に使用が限られています。
昔は、黄色い光の方が光が拡散せずに、霧の中でも使いやすいと言われていましたが、現在ではそういう話しも聞かれません。
ロービームやフォグランプを点灯して足元の路面を照らしたら、センターラインや前車のリアランプを頼りに、ゆっくり徐行で走行してください。
それでも怖くて進めないような濃い霧に遭遇したら、その場で停車するような事は絶対にしないでください。
何も知らない後続車に追突される危険が高いです。そいう場合は無理をせず、近くのサービスエリアか駐車場に退避するのが一番です。
海外では昼間でもヘッドライトを点灯する
海外では、昼までもヘッドライトの点灯が義務づけられている国があります。アメリカでは、ドライバー自ら安全のためにヘッドライトを点灯している人が多いです。
カナダでは、そもそも始めから車を運転している時は、ヘッドライトが点灯するように作られている車しか売られていません。
これは、昼間にヘッドライトを点灯する事で、事故の発生が抑制できるという確実なデータが共有されているからです。
ヘッドライトの新技術
ヘッドライトを小まめに、ハイビームとロービームで切り替えるのが良いのは分かっているけど、ついつい忘れてしまうという人も多いと思います。
最近はこんな人たちのために、自動でハイビームとロービームを切り替えてくれる車が発売されています。
なかには、ハイビームのままで対向車の目線のところだけ遮光して、眩しさを軽減するというヘッドライトまで開発されています。