秋ろーの自動車ガイド

search
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
menu
  • ホームHome
  • 試乗評価Test Drive
    • トヨタToyota
    • ホンダHonda
    • 日産Nissan
    • マツダMazda
    • スバルSubaru
  • 運転のコツKnack Driving
  • DIYDiy
  • コラムColumn
  • モータースポーツMotor Sports
  • 用語解説Glossary
キーワードで記事を検索
ビートルのタイヤ運転のコツ

タイヤが側溝に落ちて脱輪した時の脱出方法(FF及びFR、4WDの場合)【運転のコツ】

2017.06.06 akiroo

狭い路地でトラックなんかの大型車とすれ違う時、相手が道を譲ってくれれば良いですが、そうじゃ無い場合は道幅が広くなる場所まで後退するか、路肩ギリギリに寄せてすれ違うしかありません。 狭い路地の中で二台の車がギリギリすれ違う…

日本のタクシーこぼれ話

タクシーが途中でパンク!こんな時の料金はタダ?【こぼれ話】

2017.06.06 akiroo

一度タクシーに乗って目的地を告げれば、後はゆったりと後部座席でくつろいでいるだけで、勝手に目的地へと連れって行ってくれるのがタクシーの便利なところですね。 これは、乗客とドライバーの間に、タクシーに乗車した時点で「お金を…

ボルボのイメージボルボ

新型 ボルボ V90 T6 AWD R-Desigh(2代目)【試乗評価】荷物を満載して長距離を走りきるアクティブな人に [DBA-PB420]

2017.06.05 akiroo

今回は「新型 ボルボ V90 T6 AWD R-Desigh(2代目)」を試乗レポート。 2016年にフルモデルチェンジした、Lクラスの5ドア・ステーションワゴンです。日本市場では2017年より発売されています。 初代V…

新しいBMW3シリーズ運転のコツ

一番簡単な新車の「慣らし運転(簡易版)」【運転のコツ】

2017.06.05 akiroo

僕が若い頃(20年ほど前)は、周りの人から「新車を買ったらとりあえず慣らし運転をしておいた方が良いよ」なんて、よくアドバイスされたもんです。 これに対して最新型の車は、機械精度や耐久性などが向上しているため、昔のような「…

レッドブルのF1マシンモータースポーツ

F1マシンの最高速度は?【F1】

2017.06.05 akiroo

欧州で高い人気を誇る「F1レース」ですが、その主役ともいうべきF1マシンは一体どのくらいの性能を持っているのでしょう? 自動車の技術は日進月歩で新しい方が優れているのが普通です。ところがモータースポーツの分野では、この技…

アウディのイメージアウディ

4代目 アウディ 80 2.8E シュポルト(1992年)【旧型レポート】スタイリングを変えずに内容を一新! [E-8CAAH]

2017.06.04 akiroo

今回の旧型レポートは「4代目 アウディ 80 2.8E シュポルト(1992年)」。 1992年にモデルチェンジが行われたMクラス4ドアセダンです。 3年後の1995年に実質的な後継車「アウディA4」が発売され、「80」…

運転する男性運転のコツ

ドライバーが眠そうな時、助手席の人ができる「眠気対策」とは?【運転のコツ】

2017.06.04 akiroo

長距離ドライブをしていると徐々に疲労が溜まっていき、車内の快適な温度や音楽も相まって急激に眠くなる事があります。 こんな時の対策として以前「しつこい眠気を解消する小技5選【運転のコツ】」という記事を書いています。 ただし…

オイルゲージDIY

エンジンオイルの選び方【点検とメンテナンス】

2017.06.04 akiroo

ば問題はありません。 車の状態をいつもベストに保ちたいという気持ちがあるのなら、オイルのグレードを上げるより、メーカーが指定している距離や期間できっちりと交換してあげる事の方が大切です。オイルの交換時期については、取扱説…

いすゞ

3代目 いすゞ ジェミニ イルムシャー(1992年)【旧型レポート】都会的センス漂ういすゞ最後の乗用車 [E-JT191F]

2017.06.03 akiroo

今回の旧型レポートは「3代目 いすゞ ジェミニ イルムシャー(1992年)」。 1990年にモデルチェンジしたコンパクトな4ドアセダンです。アメリカ市場では「いすゞ・スタイラス」として販売されていました。 この他に3ドア…

道路工事の誘導係運転のコツ

道路工事の誘導係の指示に従って事故を起こした時、責任を問われるのは誰?【運転のコツ】

2017.06.03 akiroo

道路工事の現場で交通を整理してる誘導係の指示に従って事故を起こした時、ドライバーは事故の責任を問われることになるのでしょうか? 道路交通法上の「交通整理」とは、信号機や警察官によって行われるものと定義されています。そのた…

  • <
  • 1
  • …
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • …
  • 194
  • >

試乗評価

国産車

  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • スバル
  • 三菱
  • ダイハツ
  • スズキ
  • レクサス
  • ドイツ車

  • メルセデス・ベンツ
  • BMW
  • ポルシェ
  • フォルクスワーゲン
  • アウディ
  • フランス車

  • ルノー
  • プジョー
  • シトロエン
  • イタリア車

  • アルファロメオ
  • フィアット
  • アメリカ車

  • フォード
  • キャデラック
  • クライスラー
  • ジープ
  • シボレー

最近の投稿

  • トヨタRAV4とマツダCX-5を比較
    「トヨタRAV4」と「マツダCX-5」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.10.08
  • RAV4とハリアーを比較
    「トヨタ・RAV4」と「トヨタ・ハリアー」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.08.31
  • RAV4とフォレスターを比較
    「トヨタ RAV4」と「スバル フォレスター」の違いを徹底比較!あなたにピッタリな車はどっち? 2020.07.10
  • RAV4とCR-Vを比較
    「トヨタRAV4」VS「ホンダCR-V」!|違いを徹底比較|あなたにピッタリな車はどっち? 2020.05.13
  • トヨタ・アルファードが欲しいなら知っておきたいデメリットとメリット
    「トヨタ・アルファード」が欲しいなら知っておきたい、「デメリット」と「メリット」 2020.01.01

カテゴリー

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項

©Copyright2025 秋ろーの自動車ガイド.All Rights Reserved.